自由人の遊び場。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この日も朝から快晴、というか、台風シーズンに9日間も滞在して台風に当たらないてのは結構奇跡的なことだよな。この前の年の夏休みに1週間滞在した時も無事に帰ってこれたし。自分の運とやらはこういうところで毎回使い果たしてるような気がせんでもないw
宿での朝ごはんは、夕飯の時とちがってみんなそれぞれの時間帯で食べて、そのまま船で帰る人は港まで送ってもらったり、朝から泳ぎに行く人達などなど。私は具体的な予定は、この日の夜は竹富島宿泊ってことぐらいしか決めてなかったんで、朝食の後もしばらく島内でダラダラしてました。思った。黒島に1週間いたら、間違いなく社会復帰出来なくなるwwそれぐらいのほほんとした空気の島。
民家の庭先に野良クジャクが現れても別段不思議に思わなくなったな~wもちろん、近寄ったからバサバサと逃げて行ったけど。
島内一周して宿に帰ったら、昨晩仲良くなったおっちゃんも今から帰るってことだったんで、ついでに私も港まで送ってもらうことにしました。帰りの船に乗る時、オーナーさんと「また来ます!」とガッチリ握手したんですが、すいません、今年は黒島行かないわ・・・早速約束破ってしもたw他の島に行く予定が入ったんで・・・。でも、また絶対来たい!仲本海岸もリベンジしたいし、ウミガメもまたベタベタ触りたいし!
竹富島については説明もいりませんね、それだけ有名な島だから。古き良き沖縄の風景を今も守る島、といえばいいのかな。赤い屋根瓦にシーサー、咲き乱れるブーゲンビレア、集落の中を水牛車が通っている光景・・・・そして、めさめさ観光客が多かった・・・(汗)
ただね、竹富島の風景として定着してるものにもの申すのもなんだけど、ちょっと胸が痛むんだな、水牛が人いっぱい乗せた車をひいている姿。虐待だとかは言わないけど、・・・ちょっと乗せすぎじゃない?あのクソ暑い中、かわいそうアル・・。
私は夕飯は持ちこんだパスタと夕方石垣港まで買いに行った刺身とモズクだったんですが、竹富島は離島といってもおそくまで開いてる飲食店が多いので、食べることには困らないと思います。オサレなカフェーとかバーなんてのもあったしな。最近の離島はどこに行ってもオサレなカフェーがありますね!
夕日見た帰りに、集落の中にあるなごみの塔に登ってみました。なごみの塔とは展望台みたいなもので、竹富島で一番高い建物、ということにはなってます。が、展望台というにはあまりにもおそまつ(すいません)というか、なにこれ、ちょっと背の高い脚立じゃんw的なものです。しかも、階段部分は幅45cm傾斜が60度で一番上の展望部分も人1人立ったらいっぱい、という恐ろしい建造物なんです。なので、子供、お年寄り、高所恐怖症、閉所恐怖症、スカートの女子は登るのは絶対的にヤメることをオススメします(笑)いや、ほんとに。階段登るっていうか、両方の手すりにしがみついてよじ登る感覚だたアルよ(死)降りる時はもっと恐怖w上からの景色はいいけどね(上の、集落の全景写した写真はここで撮ったやつ)。日中はこの塔に登ろうと、すっごい行列が出来てたわー。これ老朽化したら冗談抜きに事故起こりそうで怖い(汗)。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
最新トラックバック
プロフィール
HN:
まっつ
性別:
非公開
職業:
会社員
趣味:
沖縄、写真、旅行、料理とか
自己紹介:
博多っ子。めでたくFTOオーナーと沖縄病・八重山病末期患者になりました。座右の銘は「人生一度きり楽しんだもん勝ち」。
ブログ内検索
最古記事
(07/11)
(07/12)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
フリーエリア