自由人の遊び場。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いろいろシミュレーションした結果、群馬って高速道路の使いどころが難しかったんだよなー、下手にのったら藤岡あたりで大渋滞しそうだったし。なので下道をぷらぷらドライブです。
余談だけど、今回の旅終って帰って来てからしみじみと、群馬の道は走ってて楽しかったなー景色がのどかだったからかなーとかぼんやり思い出してて気が付いた。違う、運転マナーがええんや!!(笑)みんなが規則正しく走ってるからストレスがないんや!!そうかそうか納得。いつも沖縄で走ってるとウィンカー出さんわ高速なのに超低速で走るわ絶対無理な所に駐車しようとするわでハンドル握りながら青筋たてまくってるもんなぁ・・・。クラクション鳴らそうもんなら悪鬼を見るが如くの目で見られますw福岡人の運転は日本一荒い(韓国には負けるけど)と良く言われて不名誉に変わりはないのですが、まぁ逆に言うと、そんな事故だらけの交通事情にもまれるもんだから回避能力も日頃の経験でかなり高くなってるとは思う(笑)
境内はかなり広かったですね。門をくぐってから川沿いの参道をのぼっていくと岩にめり込んだかたちの本殿に着きます。だからかんじ的には耶馬溪にある羅漢寺によく似てた。
ただ、この本殿がちょっと面白かった。黒と赤で統一されていて、きらびやかな妙義神社とは違ってシャープなイメージだったなー。祭ってるのが火の神様と土の神様っていうのも関係あるのかと。(ちゃんと勉強しろ)ちなみに、神社情報によると、今月末に、そば食ってジャズを楽しむイベントが神楽殿があるそうです。神社で蕎麦とジャズ・・・・・和洋折衷でいいですね(笑)
んで、頂上に着くと、わっと広がるのどかな景色。おおぉぉ・・・これがあの秋名・・じゃない榛名湖かーー。嬉しいことに榛名富士もくっきりとキレイに見えます。湖の周りに土産物屋やら飲食店やらホテルにペンションがあって、なんか、素敵な観光地ってかんじ(笑)
「ボートに乗る」です(笑)
湖といえばボート。・・・・あぁ、リアルに何十年ぶりだろうボート乗るの(苦笑)しかもこの榛名湖、ボートはボートでも、手漕ぎをはじめ多種多様なボートがあってかなり楽しい!ついボートウォッチングしてしまったw写真のピンクのネッシーとか、あと手前はモーターボートですね。これで榛名湖を一周してくれるみたいだけど、たしかすごい高かった。湖でモーターボートなんて、情緒がないわい!
しかし!!まっつがここ榛名湖で乗りたかったボートはただひとつ!!
コレ。
見ろ!このアンニュイな表情!!「アンニュイ」って単語がここまでしっくりくる表情を他に知らない(笑)こやつを運転するのが夢だったんじゃ!(小さな夢です)しかも、この頭から生えてる触角、バネ仕様なので漕いでるとブルブルする(笑)私的にはこやつのことを「ピンクのイモムシ」と呼んでたんですが、正式名称は「レディバード」(てんとう虫のこと)らしい。この日は結構風があって波もあったので、風の干渉受けるってことで他のボートをすすめられたけど、ここは押し通しました(笑)実際、ピンクのネッシー号に乗ったお姉さん二人組みが風に流されて大変なことになってたwあと、ボート小屋のおっちゃんに「あのピンクのイモムシがいい!」と言ったらナチュラルに「レディバードね」と言われましたwうぅ・・・だっててんとう虫には見えんよ・・。
車窓ならぬ、ボート窓からの眺め。ブルブル揺れまくる触角の間から見える榛名富士の画がとにかくシュールでしたw
そして、おっちゃんの忠告どおり、めっちゃ風があってとにかく流される(死)流されるから戻ろうとして漕ぐとキツイんで一休みしてるとまた流される、ってなかんじ(笑)時には流される人生も悪くないですね・・・。
とにかく、老体にはキツかったけど、思いを遂げられてヨカタ~。
ハードな運動して腹ペコになったんで立ち寄った喫茶店のナポリタンの盛りがスゴかったですだwさすが、聞きしに勝るパスタ王国・高崎。(榛名って渋川だと思ってたけど高崎なんだね!)1人前が普通にアレならそりゃ消費量も増えるわw
高橋(兄)号。(笑)
ハチロクキャラメルは現役で土産物屋にあちこち置いてあったけど、アニキ号は初めてだったゼ!というか、コレ、今は発売中止になってるやつでね、ショーケースのがたまたまそのままで残ってたみたい。とうきびクランチチョコとか、結構庶民的だなアニキ!wwイニDが全盛期の頃はもっといろーんな土産が作ってあったそうですが、今現在残ってるのはハチロクキャラメルだけとか。アニキ号は存続させてほしかった(笑)ハチロクキャラメル物色してたら、実はそこの店が漫画に登場してるとかで、店のおばちゃんが飛んできて漫画片手に色々説明してくれたwだからか知らないけど、そこの店、他んとこよりキャラメル高かったよ・・・。えっと・・・講習代含むってことですかね・・・?ww
ロープウェイ、往復¥820也。¥1,000超えてたら乗らなかったな(笑)あっという間に頂上です。九州ではこの時期は絶対見れない雪山の景色が本州では見れるんだよなー。それをスゲーと思うのはやっぱ自分が根っからの南の人間だからなのかな。去年蔵王に行った時も途中のなんちゃって雪の壁に感激したもんだw天気が良ければ富士山も見えるそうだけど、この時はわかんなかったなー。というか、山の上に山があるのが不思議。
そしてどんどん下るとあの有名観光地・伊香保温泉に出ます。が、ここはスルーです(笑)まさかの初群馬で2大温泉地無視という暴挙(死)オレらの今宵の御宿はここじゃねぇ、赤城山中だ!!www伊香保と草津と四万はまた今度ね。今回は大きいお姉さんの趣味旅だから。ってか、みんな、草津と伊香保が実は群馬県にあるってこと知らないよね・・・。私もつい最近まで知らなかったwもっと東京寄りかと思ってましたすいません。四万温泉はどうしても泊まりたい宿が一軒あるんでいつか絶対行きたいなぁー。次はいつになるやら。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
最新トラックバック
プロフィール
HN:
まっつ
性別:
非公開
職業:
会社員
趣味:
沖縄、写真、旅行、料理とか
自己紹介:
博多っ子。めでたくFTOオーナーと沖縄病・八重山病末期患者になりました。座右の銘は「人生一度きり楽しんだもん勝ち」。
ブログ内検索
最古記事
(07/11)
(07/12)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
フリーエリア