自由人の遊び場。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
これはほんと一度はやってみたかった、若いうちに(笑)那智山を徒歩で登るときに使う大門坂の入口付近にあるお茶屋さんで衣装の貸し出しをしてて、衣装を着て夫婦杉周辺を1時間ほどプラプラ出来るコースと、本格的に大門坂を登って青岸渡寺まで行くコースとあります。まぁ、後者は気候の良い時で、ガッツのある人に限るとは思うけど。
ここの衣装の着付けは本格的でビビッた!今まであちこち観光地でコスプレしたけど、みんなかぶせるだけとかマジックテープ式とかで簡易的な衣装だったのに、ここは下着から着物用着用ですごい面白かった!赤い袴なんてもう一生着ないと思うぞ、巫女さんのコスプレでもせんかぎり。衣装自体は見た目ほど重くもないし、編み笠もしっかり固定してあるんで結構動きやすかった~。舞妓さんの時のヅラとぽっくりに比べりゃなんてことないゼ!あの時はほんと、二寧坂転げ落ちそうになったづら・・・。
そして、若い娘っこがこんな格好してりゃ写真撮られるわ撮られるわ(笑)これだからコスプレはやめられまへんなぁ!へっへっへ!この日はコスプレ人口高かったから、何も知らない観光客の人達は道中面白かったんじゃないでしょうか?さーて次は何着ようかね~。太秦で新撰組やりたいけどあそこ貸し出し賃高すぎる!!しれっと持ち込んだら駄目かな??たっぷりと平安風情を楽しんだ後はまた伊勢までえんやこらえんやこらと戻りましたさ。
ところで、那智に行く人は必ず目にすることになると思う「那智黒」の看板。私も最初は那智黒ってなんぞやって思ってたけど、あまりの看板宣伝のしつこさに、那智を後にする頃にはすっかり洗脳されてました。那智黒って単なる黒糖キャンディーのこと(笑)普通のよりは味が濃くって美味しいかな。気になったんで那智黒のHPも見に行ってみたら、黒人とばあちゃんが踊ってる変なCMがあった・・・。アレ何・・?
帰りは熊野三山のもう一つ、熊野速玉大社にもちゃんと行ったぞよ。ここは42号線からちょっと入ったとこにあるんで比較的参拝しやすかったわ。
今回の行程で熊野本宮も周るのはちときついかな~と思ってたけど、無事三山周れて那智でも充実した旅をおくれて本当に良かった!これも神のお導き也。悦!
伊勢へ戻る途中、すっごい気になる神社があったんでふらりと立ち寄ってみましたのが「頭之宮四方神社」。
幸せはむさぼりすぎてはいけないのだよ。貧乏人の戯言ですが。
お邪魔したのは三重では結構有名らしい一升びんって焼肉屋さんですが、ここの松阪の店舗は回転寿司ならぬ回転焼肉(笑)それはそれで面白そうだけど松阪だから高い皿ばっか流れてくるんかな~。で、松阪牛様のお味はたいそう美味でございました。悦。流石一切れ¥260。そう考えると高ぇなーー!ステーキになると万単位だもんな!沖縄のジャッキーステーキ思い出したけど、比べる時限が違いすぎますな・・・。10食分くらいいけるぞ・・。ここのお店は基本味噌ダレで九州人にとっては若干抵抗あったけど、食べてみると意外とあっさりしてて美味かったわ。たらふく食べて8時頃出る時には、店の松阪メニューが全部売り切れてた・・・。ロビーには待ちの人がわんさかいたのに。早めに行って本当によかった!
今回の旅で、出会う人に博多から来ました~って言ったらみんなかなりびっくりしてたけど、やっぱり三重からしたら九州は辺境の地で、九州人からしても三重って謎の国なんだろうな~と思った。九州から三重に行く時って距離的には名古屋とか東京より近いはずだけど、交通の便の悪さがそう感じさせるんかな。塩釜行った時福岡から来たって言ったら死ぬほど驚かれたなぁそういや。中国行って日本から来ました~て言っても驚かれんしニセモノつかまされそうになるだけだけどな(笑) 四につづく
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
最新トラックバック
プロフィール
HN:
まっつ
性別:
非公開
職業:
会社員
趣味:
沖縄、写真、旅行、料理とか
自己紹介:
博多っ子。めでたくFTOオーナーと沖縄病・八重山病末期患者になりました。座右の銘は「人生一度きり楽しんだもん勝ち」。
ブログ内検索
最古記事
(07/11)
(07/12)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
フリーエリア