自由人の遊び場。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1年ぶりくらいにおとなりの国さ行ってきましたー。いや、1年も経ってないな、去年6月に行ったし。
あの頃に比べてレートが悪くなったってのは残念ですが、それでもやっぱり韓国はイイね!(笑)
韓国ではクリスピー食べる気になるね!(笑)見よこのイチゴちゃん!見た目通り美味かったです。甘すぎず、それでいて苺がジューシーで。日本のシーズンメニューってちなみになんなんでしょうね、全然興味ありませんw
光復路のクリスピーが無くなったのでロッテデパートの地下に行ったけど、何気に初ロッテデパート。すげーハイソな場所でした(死)金のない人間は指くわえてニヤニヤするしかなさそうですw機会があればじっくり観てみたいわー。
今回一番衝撃だったんが、釜山でのソウルフードのキンパ天国がなくなっとった!!!(爆死)キィーーー!!
なくなってなんやらよく分からんコンビニに変わり果ててしもとったんじゃ・・・(号泣)うぅ・・・チャムチキンパ・・・ソコギキンパ・・・。まぁ一応キンパ天国はチェーン店なんでこのPIFF広場近くの店舗以外もあるだろうから探してみよう・・・ううぅショック・・・。画像はPIFF広場でホットクタイム中ですが、ホットクが1000ウォンとか(爆)どんだけ値上がりスピード速いんやwwwちなみにワッフルも今まで1000ウォンだったのが1500ウォンになってました。・・・・500ウォンて・・・上げすぎだろww
あといつもお世話になってるGMレコードさんも移転しとりました。行ってみて店が空になってて「ここもやられたか!(笑)」と思いきや、国際市場の方に移転になっていらっしゃった。移転といえば、怪しいネーミングセンスでその昔気にはなってた釜山観光ホテル近くにあった「ベストまぐろ」も実は別のとこに移転してたんですねー。まぁ行かないけどw
光復路沿いとその1本入ったあたりはきっとショバ代が値上がりしてるんでしょうなー。そしていつ行ってもどこそこ工事中なのも気になる。あ、そうそう、あのボロかったタワーホテルがリノベーションしてオサレなホテルになってましたね。泊まってみたい。
クチコミ通り、美味かった・・・。もっと早く知っときゃヨカッタ(笑)そうだよね・・そうだよね・・・海産物のメッカでまずいわけないよね・・・。そしてこの鍋に入ってる秘伝のタレがマジ美味かったー。汁真っ赤だけど、辛すぎず、ほんのり甘みがあって複雑なダシの旨みがあって。イイぞここ!(笑)
食べ物の話ばっかでアレですが、一応観光もしたよ、10分ばかし(笑)といってもチャガルチ市場ですが。
中で刺身は食べたことあるけど外の露店を歩いて回ったのは初めてやなー。いやぁ圧巻でした(笑)
左画像、ホヤさんが山のように、というより山になってましたw仙台朝市で見た時はもっとお上品に並べられてたもんですが・・・(汗)
こっちはタッチーですねー。太刀魚がこんな風に置かれてるの初めて見たアルよ(笑)
露店によっちゃ地べたに直置きしてるとことかあった・・・。ワイルド過ぎる・・・w
ワイルド過ぎるといえば、客引きのおばちゃんがいたんで写真撮れなかったんですが、蟹売ってる店が凄まじかったw何がすごいって、蟹入れてる水槽の中の人口密度ならぬ蟹密度が(爆)けどああいう店で食べたら日本と比べ物にならないくらいリーズナブルに食べれるんでしょうねー、まっつ蟹に興味ないけどーw
しかし改めて思った。通りの屋台にしろ市場にしろ、ワイルド感=その場所の元気の証なんだろうなぁと。ちっちゃいことは気にしない、と。この活気と元気にあたりに年に2回は来たいもんです。
今回化粧品は結構少なめに買ったんでまた切れる頃に来なきゃあね。そういやもうひとつショッキングなことがあったわ。ミニモルでいつも買ってた韓方パックが無くなってた(涙)アレ一番好きだったのにーー!!!
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
最新トラックバック
プロフィール
HN:
まっつ
性別:
非公開
職業:
会社員
趣味:
沖縄、写真、旅行、料理とか
自己紹介:
博多っ子。めでたくFTOオーナーと沖縄病・八重山病末期患者になりました。座右の銘は「人生一度きり楽しんだもん勝ち」。
ブログ内検索
最古記事
(07/11)
(07/12)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
フリーエリア