自由人の遊び場。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
と、その前に、今回もまたお世話になりました京都の定宿。ベッドの部屋のほうがちょっと安いんでいつもそっちでお願いしてるんですが、今回はたまたま和室に変えてもらえたんで。和室もノスタルジーで最高だったわぁー。この雰囲気、現代技術じゃ無理よね!襖紙がすっごい凝ってる!帰ってきてすぐ寝れるように布団敷いちゃってるんで、なにか昭和の病人の部屋みたいになってしまった(笑)ちょうど、道中の新幹線でこころを読んでたんで、その世界観だなーと感動しつつ。
ちなみに、次の日は友人達と4人部屋を使わせてもらったんですが、そこもまたいいかんじの部屋だった~。どっちかっていうとオーナーの趣味が前面に出されたかんじだったかな。
これで4種類部屋制覇(笑)したけど、どの部屋もイイ!個人的には2階の1人用ベッド部屋が最高でした。またあの部屋泊まりたーい。今回のこの和室も素敵だけど、階段の上り下りが若干難しい(笑)忍者屋敷みたいだ!そこがいいんだけどね。お風呂場とかもちょこちょこ改装してあって、オーナーの趣味と町家の和の雰囲気が絶妙で最高の安宿だとわたしゃ思います。ここ泊まる人達みんな礼儀正しいしね。リピーター多いはずだわー。
まっつ予定では清水のライトアップ見てから高台寺界隈をぶらつきながら青蓮院を参拝して帰ろうかなーという予定でしたが、結局青蓮院しか行けんかった・・・(汗)計画倒れ過ぎる・・!というのも、青蓮院のライトアップが素晴らしかったのよ!
一番人が多いであろう清水・八坂周辺からはちょっと離れたとこにあるんで人もそこまで多くなかったし。すごく厳かな雰囲気でしたね。そんな厳かな雰囲気の場所で鬼の形相でバッタみたいな動きしながら必死で写真撮ってました自分。三脚ないとこれはツライ。庭園内にある柱やら杭やらフル活用して撮らせてもらったゼ!
まったり過ごしてたらいつのまにか21時になってて清水どころじゃなくなった(苦笑)次の日も早かったんで未練はあったけど帰路につきましたとさ。次もしこのイベント参加出来る時は知恩院のレインボーライトアップみたいなー(笑)でも実際のところ今年の人出ってどんなもんだったんだろうか。なんか例年ウン十万人来るそうだけど。今年は自粛&イベント縮小だったからなー。この分じゃこれからの桜の時期のライトアップもなくなりそう。
京都とは関係ないけど、思ったとおり4月の長崎帆船まつりも思いっきりイベント自粛で実につまらないイベントになってましたね。いや、毒吐いてるわけじゃなくて。予定されてるロシア船とかちゃんと来るんか?被爆がこわいとかでドタキャンされんだろうな・・・。この自粛ムード一体いつまで続くんでしょうなぁ。今年は関東以北はお花見も出来なさそうだし。まぁ節電だからね。うちの近所の桜並木のライトアップも今年はなしかなー。ってか九州は節電してもいみないんだったらライトアップはしても問題ないと思うんですが。そもそも自粛っつったってきれいなものをきれいに見せてそれ見て心和むんだったら万々歳じゃないか、と思うんですが。ドンチャン騒ぎするのはちと考えもんですけどね。せめてこの時期は桜みて癒されるなり前向きに物事考えるなりしたいもんです。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
最新トラックバック
プロフィール
HN:
まっつ
性別:
非公開
職業:
会社員
趣味:
沖縄、写真、旅行、料理とか
自己紹介:
博多っ子。めでたくFTOオーナーと沖縄病・八重山病末期患者になりました。座右の銘は「人生一度きり楽しんだもん勝ち」。
ブログ内検索
最古記事
(07/11)
(07/12)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
フリーエリア