和参梵。 紅夢の世界 忍者ブログ
自由人の遊び場。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 全く関係ない話だけど、猛烈に『フィリップ、きみを愛してる!』が観たいんじゃ。
主演の二人大好きなうえに、ホモ映画だよ!(ここ重要)この二人のハートフルコメディホモ映画とか、
面白くないわけないじゃん!絶対観に行ってやる、ホモ映画好きのTぎょを誘って観に行ってやる。
ってか、あれですな、私が心底観たい映画ってホラーかホモ映画ですな。困った人ですな。

 話は180度変わりますが、昨日長崎のランタンフェスティバルに行って来ましただ。というか、ランタン祭り
めあてじゃなくて、長崎県美術館であってるオルセー美術館展めあてでわざわざ長崎まで行ったんだよな。
だってこれ福岡来ないし次の広島で終わりっていうし。すっごい行きたい展覧会だったんで主催の読売新聞の
集金の兄ちゃん脅してチケットふんだくってやった(笑)いや、快く持ってきてくれたよ彼は。
 県美術館入るの初めてだったけど、ここのミュージアムショップは実におもしろい!というかアイテムの
チョイスが最高。どれもお洒落で珍しくてお手ごろなものがそろってていいわ~。プラド美術館グッズとか
全部欲しかった!そして本のチョイスも絶妙で、ついついラリックとガレ、ドーム集に手を出してしまうところ
じゃったわい!これ楽天で買ったほうがポイント付くんだよ危ない危ない。
 肝心の展示の方ですが、言うまでもなく、本当に素敵なお品ばかり。ブルジョワの世界って感じでしたな。
植物や虫をモチーフにしたものが多いけど、これ全部日本の影響受けたものってのが鼻が高いよな。
江戸時代後期から明治にかけての装飾技術はほんと凄くて、清水の三年坂美術館で見た刀装具展は声失う
程の超絶技巧の数々でした。帯止め展も然り。この三年坂美術館、清水寺に行く途中にあるけど、ちっさい上に、普通の観光客は気にも留めないんで人が居なくてゆっくりできて最高。小さいけど、企画展示はどれも
すごいもの揃いで毎回行くのが楽しみな美術館ですわ。ここオススメ。
話は戻って、今回はラリックのガラス装飾以外の装飾品が結構あったんで新鮮だった。いつもはガラスオンリー展なんで。まぁガラスじゃなくてもやっぱりラリックは素敵でした。一個欲しい。
 展示数は多くはなかったけど、眼福眼福。長崎まで行った甲斐あったな。私的にこの展示感想をひとことで
言ったら「曲線が気持ちいい展覧会」(笑)
DSC04841.JPG 長崎までは旅行会社主催のランタンシャトルバスなる
ツアー使っていきました。途中に定番のカステラ屋寄って土産や2軒ハシゴして風頭公園の竜馬像見る、って行程だったけど、添乗員さんと運転手さんの機転で土産やと龍馬像は行かなくてランタン祭りをゆっくりってことになった。添乗員さんグッジョブ。ってか大混雑するのわかっててこんな行程組むなよ阪○交通社・・・。
なので通常はあちこち寄らされて夕方長崎に着くとこを
昼過ぎには着いてゆーっくり観光できましたよー。

 美術館出た後は暗くなるまで時間あったんで出島ワーフでまったりお茶して・・・ってか帆船まつり時の大混雑の出島ワーフしか知らないけど、人がいない時はテラス席で港眺めながらかなり優雅に過ごせるわ!ランタン祭りの時は中華街に人口が集中するからな!
で、そのメイン会場の中華街の横通りかかったとき聞こえてきたアナウンス、「現在、中華街内には入場出来ませーん!!!」・・・・・・・・・は?中華街って店じゃなくて
一応街なんですけど・・・・。と思ったけど、その通り、中華街の中は阿鼻叫喚地獄で入ったら最後、圧死するかもしれん状況だった・・・・。どっからこんなに人集まって来るんだよ!?いつもはこの10分の1くらいしか観光客いないのに。ちょっと異常だったわ(死)
舞台がある湊公園も何やら公園全体を壁が囲みこむ状態になってて、ここも入ったら最後、圧死もしくは窒息死しそうな状況だったんですが・・・・。あれじゃ人が入れないし出れないよ、運営委員会。
まぁ、ランタン目当てでも中華料理目当てでもなかったんで、その地獄絵図を横目に唐人屋敷町の方へ行ってみたけど、ここはとっても雰囲気あって良かった!私初めてこのエリア行ったけど、丁度台湾の九份みたい。
ノスタルジックという言葉がぴったりな、細い坂道に小さくて小汚い(失礼)商店がいっぱい並んで、もちろんここにもランタンがいっぱい吊るしてあって。ちょっと感動した。
DSC04849.JPG狭い路地を抜けたら廟がいくつもあって、
夜はかなり妖しい雰囲気になるんだろうなぁと思いつつ、でもランタンがなかったら
風情もハチの頭もないだろうなぁと思った(笑)中国特有のあの祝い事のさげもの売ってるお店も何軒かあって記念に買った。神戸の中華街の半値で買えたぜ・・・。
このエリア、すごい魅力的だったんで、ランタン祭りのあってるときの平日の夜にまた是非来たいわ~。無理だけど。ちなみにここも、中華街からあぶれた観光客でかなりにぎわいゾーンになっとりました。
 その後、出島を抜けて浜町アーケードに夕飯食べに行ったけど、長崎って徒歩圏内に観光する場所がそろってていいよな。グラバー園からスタートして諏訪神社までお茶したりしながらでも行けんことないし。
んで夕飯は、
DSC04853.JPG老舗・元祖茶碗蒸しの吉宗だす。「よしむね」じゃなくて「よっそう」ね。読み方は。
オリンピックでトルコライス食べるかどっちかで悩んだ結果、和食をゆっくり食べようってことになったんで。オリンピックはパフェメインで行った方がいいもんな。いつか友達みんなで1mパフェに挑戦してみたひ。
左の写真、三色蒸し寿司の器が小さいんじゃなくて、茶碗蒸しがデカイんです。どんぶりサイズ。でもカツオだしであっさりしてるからスープ感覚でずびずび食べれるんですな。なにげに、ご飯にかけたら美味しそう(笑)しかしながら私、ここは豚の角煮が一番美味いと密かに思ってる(笑)角煮作るときはここの味を目指したい、って思える絶妙な味付けなんです。

 アーケード歩きながら思ったけど、長崎の町って平らな土地が少ないからこうやって商業施設が一部に
集中してて、もしこれでモールが出来たら一気に寂れるんだろうなー。まぁモール作るにも土地がないけどな。
浜町アーケードは昔ながらの店ありーの、小洒落た店ありーの、オリンピックありーの(笑)で歩いてて楽しいですな。というのはあくまでも他県民の意見で、地元だったらすぐ飽きるだろうな自分・・・・。
DSC04892.JPGこのアーケードを抜けてちょっと歩くと
山手に国宝の崇福寺があります。
私の読み通りここは人がほとんどおらずめっちゃくちゃ雰囲気があって良かった!中国映画の紅夢の世界!昼間は一回来たことあったけど、夜の、しかもランタンで彩られた境内は正真正銘幽玄の世界だった。もう、写真とりまくり!中華街からちょっと離れてるしイベントなんかはないから人が少ないんでしょうね。多分興福寺あたりはもっと人居ないとみた。次回は興福寺からめがね橋あたりも散策したいな~(もう行く気満々)
崇福寺のランタンは全部赤くて丸いものに統一されてて、かえって湊公園のガチャガチャしたのよりええよ。ってかカップルは絶対こっち来た方がいいよ!

DSC04863.JPGDSC04899.JPG
















どこもかしこも赤いランタンランタン。ランタンの海~。
帰りはまた中華街の横通って戻ったけど、昼間よりも凄まじい状況になっとりました。怒号とか悲鳴とか子供の泣き声とか・・・いや、そこまではなかったけどな(笑)湊公園も然り。あそこ、爆竹で火事にでもなったらどうすっぺ??会場からの出入り口2箇所くらいしかなかったぞ。いつかそんな事故が起こりそうな予感・・・。
DSC04905.JPG 今回のバスツアー、というかもはやシャトルバス、は新しい発見がいっぱいあってとても有意義な休日を過ごせました。特に自分帆船まつりの時に来て南山手中心に周ってばっかだったから、唐人屋敷とかは興味深かった。また次回も参加したいな。その前に帆船まつりがあるけどな。今年はいつもの4月じゃなくて7月に開催するとか。個人的に帆船は真夏の青い空の下での方が映えると思う。まぁ暑いだろうけど。行く度に長崎好きになる~。すきすき長崎v
 あまりにフィーバーしすぎてその光景が普通になってたけど、何がフィーバーって、龍馬フィーバー。3歩歩けば何かしら龍馬さんが目に入ってくる状況ってどうよ。大河の舞台になるとこんなことになるんか・・・・。花月とか亀山社中とかすごそうだー。ところで福岡とかどうですか、黒から始まる人とか?(笑)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[113]  [112]  [111]  [110]  [109]  [108]  [107]  [106]  [105]  [104]  [103
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク
フリーエリア

税理士 奈良
最新コメント
[07/16 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
まっつ
性別:
非公開
職業:
会社員
趣味:
沖縄、写真、旅行、料理とか
自己紹介:
博多っ子。めでたくFTOオーナーと沖縄病・八重山病末期患者になりました。座右の銘は「人生一度きり楽しんだもん勝ち」。
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア

忍者ブログ [PR]