自由人の遊び場。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日IKEAに買い物行って、クリスマスだしキャンドルでも焚くかーと思いながら物色してた時
「キャンドル素敵だけど地震がきたら怖いものねー」と話してる奥様方がいた。
この辺、お国柄というか地震大国とそうでない国の商品の売り方ってもろに出るよなぁなんて思った。興味深い。
引き続き、美剣先輩のターンです。
あっちゅうまに夏休みも終わり9月。
つつがなく部活動ですw
一緒に行った海であんな桃色ハプニングがありましたが、美剣先輩は相変わらずのマイペースです。
君、A型だろ!
・・・・・・・猛烈に下の選択肢選びたかったけど・・・・・!!(これ考えたゲームの開発者とお友達になりたい)
これまで半年間のつきあいで、美剣先輩って意外とまともというかそこまでぶっ飛んでないということがわかったんで、上を選びましたw
え!!先輩ナルシストの意味知らないんですか!?
(アンタのことですよ!)
まぁ、気に入ってもらえたようでえがった。
乳揺れ一網打尽は2度目のプレイの時に選んでみます。・・・・・・どうなるんだろ・・・・。
部活帰りに先輩の行きつけだというカフェーに行くことに。
カフェー。これ言い方要注意ですよ!カ→フェーゝでフェを強調するんですよ!
先輩、校内一の不良なのにサ店じゃなくてオサレなカフェーとか・・・・。
そんなオサレカフェーでマイブームの話をする2人。ここでまた名言(迷言)出ました(笑)
「冗談だよ☆」
・・・・・・・ブーーッwww
猫画像集めてヨダレって・・・・・
私も似たようなことしてるから笑えない・・・。
FTOの画像集めて毎晩ニヤニヤしてる・・・(死)
10月のとある日。
学園ハンサム恒例のうんこイベントw
私このゲームはじめて、はばかり無く「うんこ」って言えるようになりました。うん、最低ですね!☆
写メ?!!
要らねーーよ!!!(爆)
・・・・・と思ったけど、そこまでパーフェクトなうんこならちょっと見てみたいような気もする・・・・・。
今日の部活は主人公の希望メニューですることに。
ちょっと選択肢がおかしいことになってますw
・・・・・・・・・下選んでみた・・・w
そしてはじまる料理教室・・・・・・。
主人公は美味しい肉じゃがを作れるようになった!(RPG的に)
先輩、ノリツッコミスキルもあるとかマルチすぎます。
スポーツの秋ですね!
今日は他校との練習試合です!
・・・・・・相手校の名前が・・・・www
すごい名前の学校といえば、長崎市内には『聖母の騎士高校』というどこの漫画だってつっこみたくなる名前の学校があります。凄いよね聖母の騎士・・・。
先輩の必殺技が炸裂!
あれ?絵がアレじゃない?というツッコミはしてはいけませんw
先輩と主人公の活躍で強豪セクシー(プッ・・)高校に快勝出来ました。
12月。
いつものように主人公が部活のロッカールームに向かうと
・・・・・・・・・・・なんか、紫の毛がロッカーからはみ出てる・・・・・・・・・。
最近、先輩の奇行が目立ってきました・・・wいや、これも愛情表現のひとつなんだろうか・・・・(死)
どうやら、単純に主人公の驚いた顔が見たかっただけらしい先輩に主人公は・・・
・・・・・・すっっっっっごい、3番選びたかったけど!
この主人公はバハムートラグーンの主人公と通ずるものがあるな!w
ってか、先輩ルート、分岐(選択肢)がやたら多い!
そして、街が煌くクリスマス。
もちろん先輩を誘って一気にゴールまでの距離を縮めたいものです。
・・・が!!
先輩!ちょっち予定があるて!!!
なんや!なんの予定がちょっちあるんや?!
優ちゃんにも他に相手がいるとおどされる始末。
・・・・そうなのか・・・・・。
・・・・・・・・いや待て、
そもそも主人公、美剣先輩と付き合ってもいませんよ!!
部屋でひとり悶々とする主人公。
ランデブー・・・・プッ・・w
ちなみに、ランデブーってフランス語って最近知った!コマンタレブーの親戚だったのかぁ・・・。
落ち込んで不貞寝していると・・・・・
・・・・・・・・・・!!!wwwww
ロマンチックというよりきっちり変質者です。
そして美剣サンタさんはよだれ垂らして眠っている主人公の枕元にこんな素敵なクリスマスプレゼントを置いて行きました。
先輩、嬉しいけど、クリスマスの街を先輩とランデブーしたかったな・・・・・(主人公の心の声を代弁してみた)w
「キャンドル素敵だけど地震がきたら怖いものねー」と話してる奥様方がいた。
この辺、お国柄というか地震大国とそうでない国の商品の売り方ってもろに出るよなぁなんて思った。興味深い。
引き続き、美剣先輩のターンです。
あっちゅうまに夏休みも終わり9月。
つつがなく部活動ですw
一緒に行った海であんな桃色ハプニングがありましたが、美剣先輩は相変わらずのマイペースです。
君、A型だろ!
・・・・・・・猛烈に下の選択肢選びたかったけど・・・・・!!(これ考えたゲームの開発者とお友達になりたい)
これまで半年間のつきあいで、美剣先輩って意外とまともというかそこまでぶっ飛んでないということがわかったんで、上を選びましたw
え!!先輩ナルシストの意味知らないんですか!?
(アンタのことですよ!)
まぁ、気に入ってもらえたようでえがった。
乳揺れ一網打尽は2度目のプレイの時に選んでみます。・・・・・・どうなるんだろ・・・・。
部活帰りに先輩の行きつけだというカフェーに行くことに。
カフェー。これ言い方要注意ですよ!カ→フェーゝでフェを強調するんですよ!
先輩、校内一の不良なのにサ店じゃなくてオサレなカフェーとか・・・・。
そんなオサレカフェーでマイブームの話をする2人。ここでまた名言(迷言)出ました(笑)
「冗談だよ☆」
・・・・・・・ブーーッwww
猫画像集めてヨダレって・・・・・
私も似たようなことしてるから笑えない・・・。
FTOの画像集めて毎晩ニヤニヤしてる・・・(死)
10月のとある日。
学園ハンサム恒例のうんこイベントw
私このゲームはじめて、はばかり無く「うんこ」って言えるようになりました。うん、最低ですね!☆
写メ?!!
要らねーーよ!!!(爆)
・・・・・と思ったけど、そこまでパーフェクトなうんこならちょっと見てみたいような気もする・・・・・。
今日の部活は主人公の希望メニューですることに。
ちょっと選択肢がおかしいことになってますw
・・・・・・・・・下選んでみた・・・w
そしてはじまる料理教室・・・・・・。
主人公は美味しい肉じゃがを作れるようになった!(RPG的に)
先輩、ノリツッコミスキルもあるとかマルチすぎます。
スポーツの秋ですね!
今日は他校との練習試合です!
・・・・・・相手校の名前が・・・・www
すごい名前の学校といえば、長崎市内には『聖母の騎士高校』というどこの漫画だってつっこみたくなる名前の学校があります。凄いよね聖母の騎士・・・。
先輩の必殺技が炸裂!
あれ?絵がアレじゃない?というツッコミはしてはいけませんw
先輩と主人公の活躍で強豪セクシー(プッ・・)高校に快勝出来ました。
12月。
いつものように主人公が部活のロッカールームに向かうと
・・・・・・・・・・・なんか、紫の毛がロッカーからはみ出てる・・・・・・・・・。
最近、先輩の奇行が目立ってきました・・・wいや、これも愛情表現のひとつなんだろうか・・・・(死)
どうやら、単純に主人公の驚いた顔が見たかっただけらしい先輩に主人公は・・・
・・・・・・すっっっっっごい、3番選びたかったけど!
この主人公はバハムートラグーンの主人公と通ずるものがあるな!w
ってか、先輩ルート、分岐(選択肢)がやたら多い!
そして、街が煌くクリスマス。
もちろん先輩を誘って一気にゴールまでの距離を縮めたいものです。
・・・が!!
先輩!ちょっち予定があるて!!!
なんや!なんの予定がちょっちあるんや?!
優ちゃんにも他に相手がいるとおどされる始末。
・・・・そうなのか・・・・・。
・・・・・・・・いや待て、
そもそも主人公、美剣先輩と付き合ってもいませんよ!!
部屋でひとり悶々とする主人公。
ランデブー・・・・プッ・・w
ちなみに、ランデブーってフランス語って最近知った!コマンタレブーの親戚だったのかぁ・・・。
落ち込んで不貞寝していると・・・・・
・・・・・・・・・・!!!wwwww
ロマンチックというよりきっちり変質者です。
そして美剣サンタさんはよだれ垂らして眠っている主人公の枕元にこんな素敵なクリスマスプレゼントを置いて行きました。
先輩、嬉しいけど、クリスマスの街を先輩とランデブーしたかったな・・・・・(主人公の心の声を代弁してみた)w
PR
こんばんは。ハンサムの時間です。
年が代わる前にせめてこれだけはッ・・・・・・八重山紀行は・・・・・来年で!w
今回オトさせていただくハンサムは美剣咲夜先輩です!!よくよく考えたらすごいDQNネームだな!
サッカー部のキャプテンで校内一の不良とかなんかちょっと矛盾を感じる設定だけどそこはそこ、学園ハンサムだから。ちなみに人気投票では1位らしい。ソロ曲もあるんで興味がある方は是非聞いてみよう、というか聞け、絶対笑うからw
かくかくしかじかありまして(投げやりんご)
美剣先輩の所属するサッカー部の練習を見学することに。
美剣先輩にパス練誘われたら、こんなことになりました。さすがキャプテンです。
・・・・・・・・・この吹っ飛び方が秀逸だと思う・・・wwwww
そして例の如くはじまる「わたしの為に争わないで」展開。
先生は次でオトすから!ちょっと待ってて!
あ、今回の主人公は「古酒まさひろ」君です。あぁ・・沖縄ってネタの宝庫だよな・・w
ベビーフェイスぢゃなくてベビーパウダーw
先生、画伯が描いたら無精ひげのナイスミドルになるんだぜ!
ユニフォームを着て無造作に髪をしばっている先輩はとても格好良いのです。
そんな先輩にあこがれてサッカー部に入部することになった主人公まさひろ。
そして早速入部テストです。
実は主人公も凄かった件wwwww
晴れて薔薇門高校サッカー部の一員となりました。
・・・・・やっぱり吹っ飛び方が秀逸だ・・・。
部活帰りに、これまでの生い立ちを話してくれる美剣先輩。
3才で県内一とかハンパないです先輩。登りつめる時期早すぎです先輩。
ある日の部活後。
何かおごってくれるという先輩。
おおぉぉ・・・・先輩っぽい・・・!!(笑)
おおぉぉ・・・・・なんだよ、なんなんだよふつうに良い先輩じゃないですか先輩・・!
前評判でアゴ殺・・・・いや、学校一のワル(古い)だの目が合ったらケンカふっかけるだの悪評だらけだったので警戒してましたが、
なんだ!普通に面倒見の良い先輩じゃん!
ってかコレBLゲームだったね!主人公に対してだけこんなとかなんかな!
・・・・なんかやっぱりすごくふつうに良い先輩だわ・・・・(汗)
普通すぎてつまら・・・いや、素敵な先輩ですね!!
正直こんな風に持ち上げられたらやる気MAXになるよなぁ。
そうこうしているうちに夏休みになりました。
より一層美剣先輩と親睦を深めるために一緒に海に行くことに!
そこで恋の指南役の優ちゃんに相談することにしました。ちなみに優ちゃん的薔薇門高校イケメンNo.1が美剣先輩らしいw
小学生が「拝めるチャンス」とか妙におっさんくさいこと言うなw
優ちゃんチョイスの海パン。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
勝負というかわりとDEADorALIVEだよ優ちゃん!!
当日。
優ちゃんにもらった破廉恥水着を持っていくか否かで悩む主人公。
夜中のテンションってとこが妙に現実的ですなwwたしかに夜中ってテンション高いよね!
待ち合わせ場所で待っていると、美剣先輩がやって来ました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・Oh・・・。
とてもボディコンシャスですね先輩!wアイヤー!乳首がコンニチハしてるヨ!!
そして待望の水着姿。
先輩の股間にはテニスボールが入っているんです。wwww
僕はというと、DEADのほうにはなりたくなかったので自前の海パンを持ってきました。
よ・・・よかった・・・・先輩地味パンをほめてくれとるwww
そしてビーチでサッカーをはじめる2人。
先輩の股間にはテニスボールが入っているのにw
そして!突然のBL展開!!
アンタ誰!!?(笑)
俺の美剣先輩はもとアゴが鋭利なんだよ!!ww
先輩のパス(ネオ〇イガーショットw)で沖までぶっ飛ばされていた主人公。
先輩ハンパないです。
やわらかスウィーティwwww
先輩の台詞って名言(迷言)が多いな!
どうでもいいけど背景が無駄に綺麗だな!
思いがけず先輩とキス(正確には人工呼吸です)出来てルンルン(古い)の主人公。
これで先輩との距離も一段と縮まったかな!!
美剣先輩ルートやってて気付いたけどさ、他の2人(電子レンジ、ウニ)の時と違って初めから主人公が先輩にぞっこんってかんじが新鮮だすw
今日はこの辺で!サイコパス見て寝る!
年が代わる前にせめてこれだけはッ・・・・・・八重山紀行は・・・・・来年で!w
今回オトさせていただくハンサムは美剣咲夜先輩です!!よくよく考えたらすごいDQNネームだな!
サッカー部のキャプテンで校内一の不良とかなんかちょっと矛盾を感じる設定だけどそこはそこ、学園ハンサムだから。ちなみに人気投票では1位らしい。ソロ曲もあるんで興味がある方は是非聞いてみよう、というか聞け、絶対笑うからw
かくかくしかじかありまして(投げやりんご)
美剣先輩の所属するサッカー部の練習を見学することに。
美剣先輩にパス練誘われたら、こんなことになりました。さすがキャプテンです。
・・・・・・・・・この吹っ飛び方が秀逸だと思う・・・wwwww
そして例の如くはじまる「わたしの為に争わないで」展開。
先生は次でオトすから!ちょっと待ってて!
あ、今回の主人公は「古酒まさひろ」君です。あぁ・・沖縄ってネタの宝庫だよな・・w
ベビーフェイスぢゃなくてベビーパウダーw
先生、画伯が描いたら無精ひげのナイスミドルになるんだぜ!
ユニフォームを着て無造作に髪をしばっている先輩はとても格好良いのです。
そんな先輩にあこがれてサッカー部に入部することになった主人公まさひろ。
そして早速入部テストです。
実は主人公も凄かった件wwwww
晴れて薔薇門高校サッカー部の一員となりました。
・・・・・やっぱり吹っ飛び方が秀逸だ・・・。
部活帰りに、これまでの生い立ちを話してくれる美剣先輩。
3才で県内一とかハンパないです先輩。登りつめる時期早すぎです先輩。
ある日の部活後。
何かおごってくれるという先輩。
おおぉぉ・・・・先輩っぽい・・・!!(笑)
おおぉぉ・・・・・なんだよ、なんなんだよふつうに良い先輩じゃないですか先輩・・!
前評判でアゴ殺・・・・いや、学校一のワル(古い)だの目が合ったらケンカふっかけるだの悪評だらけだったので警戒してましたが、
なんだ!普通に面倒見の良い先輩じゃん!
ってかコレBLゲームだったね!主人公に対してだけこんなとかなんかな!
・・・・なんかやっぱりすごくふつうに良い先輩だわ・・・・(汗)
普通すぎてつまら・・・いや、素敵な先輩ですね!!
正直こんな風に持ち上げられたらやる気MAXになるよなぁ。
そうこうしているうちに夏休みになりました。
より一層美剣先輩と親睦を深めるために一緒に海に行くことに!
そこで恋の指南役の優ちゃんに相談することにしました。ちなみに優ちゃん的薔薇門高校イケメンNo.1が美剣先輩らしいw
小学生が「拝めるチャンス」とか妙におっさんくさいこと言うなw
優ちゃんチョイスの海パン。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
勝負というかわりとDEADorALIVEだよ優ちゃん!!
当日。
優ちゃんにもらった破廉恥水着を持っていくか否かで悩む主人公。
夜中のテンションってとこが妙に現実的ですなwwたしかに夜中ってテンション高いよね!
待ち合わせ場所で待っていると、美剣先輩がやって来ました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・Oh・・・。
とてもボディコンシャスですね先輩!wアイヤー!乳首がコンニチハしてるヨ!!
そして待望の水着姿。
先輩の股間にはテニスボールが入っているんです。wwww
僕はというと、DEADのほうにはなりたくなかったので自前の海パンを持ってきました。
よ・・・よかった・・・・先輩地味パンをほめてくれとるwww
そしてビーチでサッカーをはじめる2人。
先輩の股間にはテニスボールが入っているのにw
そして!突然のBL展開!!
アンタ誰!!?(笑)
俺の美剣先輩はもとアゴが鋭利なんだよ!!ww
先輩のパス(ネオ〇イガーショットw)で沖までぶっ飛ばされていた主人公。
先輩ハンパないです。
やわらかスウィーティwwww
先輩の台詞って名言(迷言)が多いな!
どうでもいいけど背景が無駄に綺麗だな!
思いがけず先輩とキス(正確には人工呼吸です)出来てルンルン(古い)の主人公。
これで先輩との距離も一段と縮まったかな!!
美剣先輩ルートやってて気付いたけどさ、他の2人(電子レンジ、ウニ)の時と違って初めから主人公が先輩にぞっこんってかんじが新鮮だすw
今日はこの辺で!サイコパス見て寝る!
よーーく考えてみたけど、前回欲すぃリストに挙げてた海魔ちゃんぬいぐるみ、
作った方が早くね? という結果になったw
あのクオリティで¥1,890を安いととるか高いととるか、多分原価¥300ぐらいだろうなぁ・・・。
オニヒトデのぬいぐるみ作る気持ちでチャレンジしてみようかな・・・・・w
はい!沖縄2日目!
この日もベタな1日だたアルよ!
朝はローズガーデンで米軍さんにまぎれて優雅に朝食摂ってきましたがな!
やっぱここのスコーンは最強だと思う。焼き加減といい絶妙な味付けといい。・・・・・・マシッソヨーーー!!!
あと個人的にここが一番と思ってるクラムチャウダーと変り種だけど美味いグリーントマトのフライと、朝から豪華だずぇ☆そして、毎度のことながら、欧米の人ってほんっと、よく食うよな・・・・・・・と周り見ながら思った(笑)
横の席に、超絶美形一家が座って食事してたけど、やっぱ美の遺伝子ってすげーな!両親が超美形でティーンの娘さん2人もスタイル抜群の絶美形だった。見惚れるぐらい美しかった・・・・・・ほぅ・・・。でもやっぱりよく食べてた・・・・・ww余計なお世話かもしれないけど、娘さん2人の体型が心配になった(笑)
あ、写真は今回泊まったアラハビーチの前の貸マンションからの眺めね。ここあんま安くないけど立地最高だし家電も一通り揃ってて便利なので何度かお世話になりました。今回も夜中に洗濯しながら寝おちしとったw
この日は特にどこ行こうと決めてなくて、適当に行きたくなったとこに行こう!ってこてにしてたんですが、ネオパークオキナワとおきなわワールドのどっちか迷った末、おきなわワールドに行ってきましたー。わーここ大学ん時行って以来だよ!ここで初めてドリアン食ったんだよな!くっそまずかったし!いまだにあの味覚えてるもん(死)
まずはハブ公園に行ってヘビちゃんを堪能したけど、微妙に展示内容が変わってたかな。なにがって、ヘビの捕食が見れるケージが無くなってたwあー、多分愛護なんとかにひっかかったんやろなーマングースの決闘も結構前からなくなってたし。
んで、昔とは違って、ハブショーはなんと若いお姉さん達がやっていますよ!昔はなんかくたびれたおっちゃんだったけどナ!しかもこの娘さんが可愛い!!爬虫類好きの女の子ってイイよね!??
座ってた席が結構後ろの方だったけど、そこはほれ、長ーいカメラがあるんで無問題アル。ハブ撮るふりして写真撮らせてもらいました。可愛い子がニコニコしながらヘビ操ってる画(笑)そういや、放生会の見世物小屋の小雪ちゃんも可愛いのにニコニコしながらヘビ食ってたわ(笑)私爬虫類女子に弱いみたいww
鍾乳洞も10年ぶりぐらいなので、あのころから0.00何ミリかは鍾乳石が伸びたかな?ってかやっぱり南国の鍾乳石は成長が早いんですってねー。湿度の関係もあるんでしょうね。
で、実は一度も見たことなかったおきなわワールド名物のスーパーエイサー、これ凄かった!!最高のエンターテインメントだったよ超COOL!!(笑)動画・写真撮影は一切禁止ですので観たい人は是非、というか私もっかい観に行きたいわ。ほんと素晴らしかったんで観客の盛り上がりもすごかったデス。そして最後は観客全員でカチャーシーで終わるというwわたしは参加せんかったけどw
おきなわワールドをあとに、この日宿泊の那覇に戻りまーす。もとはといえば、今回の旅は陶器まつりが主な目的だったのですけど、まぁいろいろあってベタな旅に。
会場の壺屋小学校で開催されてましたが、偶然、幸せの首里城ゆいレールが見れた!これ見たら幸せになるとか!え、違う?まぁ、初めて見れたんで嬉しかったわ!なんかかわいい。
今回も育陶園さんで掘出し物GET出来ました~。魚紋のそばマカイ、欲しかったんだよねーー。あと、福引したら皿が当たったwしかも当たったらアナウンスまでしてくれるんですな。「福岡県からお越しの〇〇さんー!!当たりー!!」ってなかんじで小学校じゅうに響き渡るww当たったの6等の醤油皿1枚なんですがw
今回で2回目なんですが、イベントとかもたくさんあったり、何よりお安くやちむんが買える、たくさんの工房の作品を一度に見れる楽しいおまつりです。また来年も来たい。ってか絶対来る。今度は4等くらい当てたいw
国際通りをぶらぶらしつつ、りゅうちゃんグッズを幅広く扱っているチェリーズミニさんでりゅうちゃんTシャツgetだぜ!!ギャー!しにかわええーー!!子供サイズオンリーで、150だったら大人でも入るよーってことだったんでびくびくしながら買ったけど、大丈夫、着れましたwそして、買ったはいいけどこれを着るのはまた来年、って。早く夏来い!
あ!ベタ旅といえば!牧志の市場で食事しました!1階の鮮魚店で交渉して2階で食べるってあれ!同行者のたっての希望でイラブチャーの刺身とあと盛り合わせ頼んで、2階の食堂でちまちま頼んで1人¥1,000也。まぁ、安くはないわなw雰囲気は楽しめたんでいいかな。この私達が食べた食堂に番人おばぁ(笑)らしき人物がいて、観光客と見るや否や飛んで来て食材の説明、食べ方等々説明してくれるんですな。結構広い食堂なのに「〇番の席の皿片付けて〇〇ちゃん!」とか「〇〇ちゃん〇番の席水出して!!」とかバイトの子に激飛ばしながらとにかく動き回っていらっしゃる。沖縄のおばぁパワーってすごいなぁ・・・としみじみ感じながらイラブチャー食べたけど、やっぱ美味くないわこの魚w
こっからだんだん怪しくなってきます(笑)というかディープスポット潜入ですよウフフ・・・。
栄町商店街に潜入捜査に行って来ましたヨ!もう、同行者どん引きでしたよ(笑)馬鹿野郎!ほんとの沖縄知りたいんならこういうとこ来ないといけないんだよ!ww
この商店街、最近では商店街のみんなで盛り上げようと色々な趣向を重ねていて、結構若い子向きなお店があったり、汚いけど美味い(笑)店があったりと知名度としてはあがってきてるようです。実のところ私もここにある中華料理屋さんめあてでやって来たのですが。
偶然にもこの日は栄町商店街祭みたいなイベントがあってて人がめちゃくちゃ多かった!え?夜の商店街なのになんでこんなごった返しとん??ってかんじで(笑)ステージイベントもあってたみたいで(その通りは人が詰まってて通れないというw)あの、局地的人気の「おばぁラッパーズ」がライブしてたww!!なんか、・・・・やっぱりすごいです・・・沖縄のおばぁパワー・・・・www
この商店街のすごいところというか面白いところ、各店舗で買った商品を飲み屋とかに持ち込んでOKだったり、各々勝手に店のいす引っ張り出してきて通路で宴会してたり、子供が勝手に店に入って遊んでたりw
あぁ、凄いわけでも面白いわけでもなく、昔の商店街ってのはみんなこんな感じだったんだろうなぁとしみじみ思いながらエビシューマイ食べたら、クチコミ通り、そこの中華屋のシューマイは絶品でしたw店構えはともかく、ここはイイぞ!
駆け足ですが、最終日!この日は首里城!キャー!最後までベタ!でも初沖縄の人は絶対来るべきスポットですもんなー。しかも今回は、前にフォトコンでもらった副賞の入場券やら食事券やらがあったんで堪能出来ました。なんだろう、あのコンテストのせいか、首里城がとても身近な場所に感じられるようになった。なにげに、登城回数は1番だわ、熊本城は2番かな。
この日はベストコンディションだったんで西のアザナから慶良間諸島が拝めましたー。やっぱりここ好き。一番いいのは夕暮れ時に慶良間の方向に光が差す時間帯なんですが。長ーいカメラの望遠使って那覇の街並みウォッチングしてたけど、那覇は大都会だなぁwwビルの合間を縫うように走るゆいレールがプラレールのようでかわいいvあと、おもろまちに超高層(沖縄にしては)マンションが建設中だったけど、アレ、台風の時とか恐ろしすぎだろ!よっぽど頑丈なんだろうなぁ。
今回は、鎖之間でお茶休憩してみた!前々から気になってたのよここ!何年か前に出来たばかりのエリアなんで新しいし¥300で数種の沖縄伝統菓子とさんぴん茶飲みながらくつろげてかなり良いとこでした。しかもこのさんぴん茶、高級さんぴん茶なんで美味いw高級なのに飲み放題wお菓子もどれも上品な味で美味しかった!ちんすこうなのに上品だww
あ、前回首里城に来た時にショックをうけた首里城萌え系イケメンキャラ軍団のグッズが色々出来ててさらにショックでした、買ったけど(笑)万人向けの絵柄なんで、もしかしたらここから派生して教育テレビでアニメ化、なんてこともあるかもしれんなw話は作りやすそうだし。
そして、その日のディナーはこれまたベタです、パフォーマンスステーキハウスでステーキディナーです。しかしこれは迷ったんだよな。ステーキは食べさせたいけど、ジャッキーに連れて行って反応を見るか、単純にリゾートチックで楽しめるパフォーマンス系に連れて行くかで。んでキャプテンズインに行って来ました。個人的にはサ〇ズよりはこっちのほうがはるかに美味いと思う。ただ今回の焼き手のお兄さんはまだ研修中なのか、パフォーマンスでミスってくれました(笑)「たまに失敗するんです!」と必死に言ってだけどwまぁ、大事なのは味だから、大丈夫だよドンマイw
沖縄ベタ旅3泊4日はかなり楽しめました。ただ離島フェアまで足を延ばせなかったのが心残りではありますが。というか8月に離島は行ってきたからそこまで行きたいとも思わなかったけどね。
そして、同行者が沖縄病を発症してくれることを切に願う(笑)私の今回の旅の最大の目的、感染者を増やすことwww
作った方が早くね? という結果になったw
あのクオリティで¥1,890を安いととるか高いととるか、多分原価¥300ぐらいだろうなぁ・・・。
オニヒトデのぬいぐるみ作る気持ちでチャレンジしてみようかな・・・・・w
はい!沖縄2日目!
この日もベタな1日だたアルよ!
朝はローズガーデンで米軍さんにまぎれて優雅に朝食摂ってきましたがな!
やっぱここのスコーンは最強だと思う。焼き加減といい絶妙な味付けといい。・・・・・・マシッソヨーーー!!!
あと個人的にここが一番と思ってるクラムチャウダーと変り種だけど美味いグリーントマトのフライと、朝から豪華だずぇ☆そして、毎度のことながら、欧米の人ってほんっと、よく食うよな・・・・・・・と周り見ながら思った(笑)
横の席に、超絶美形一家が座って食事してたけど、やっぱ美の遺伝子ってすげーな!両親が超美形でティーンの娘さん2人もスタイル抜群の絶美形だった。見惚れるぐらい美しかった・・・・・・ほぅ・・・。でもやっぱりよく食べてた・・・・・ww余計なお世話かもしれないけど、娘さん2人の体型が心配になった(笑)
あ、写真は今回泊まったアラハビーチの前の貸マンションからの眺めね。ここあんま安くないけど立地最高だし家電も一通り揃ってて便利なので何度かお世話になりました。今回も夜中に洗濯しながら寝おちしとったw
この日は特にどこ行こうと決めてなくて、適当に行きたくなったとこに行こう!ってこてにしてたんですが、ネオパークオキナワとおきなわワールドのどっちか迷った末、おきなわワールドに行ってきましたー。わーここ大学ん時行って以来だよ!ここで初めてドリアン食ったんだよな!くっそまずかったし!いまだにあの味覚えてるもん(死)
まずはハブ公園に行ってヘビちゃんを堪能したけど、微妙に展示内容が変わってたかな。なにがって、ヘビの捕食が見れるケージが無くなってたwあー、多分愛護なんとかにひっかかったんやろなーマングースの決闘も結構前からなくなってたし。
んで、昔とは違って、ハブショーはなんと若いお姉さん達がやっていますよ!昔はなんかくたびれたおっちゃんだったけどナ!しかもこの娘さんが可愛い!!爬虫類好きの女の子ってイイよね!??
座ってた席が結構後ろの方だったけど、そこはほれ、長ーいカメラがあるんで無問題アル。ハブ撮るふりして写真撮らせてもらいました。可愛い子がニコニコしながらヘビ操ってる画(笑)そういや、放生会の見世物小屋の小雪ちゃんも可愛いのにニコニコしながらヘビ食ってたわ(笑)私爬虫類女子に弱いみたいww
鍾乳洞も10年ぶりぐらいなので、あのころから0.00何ミリかは鍾乳石が伸びたかな?ってかやっぱり南国の鍾乳石は成長が早いんですってねー。湿度の関係もあるんでしょうね。
で、実は一度も見たことなかったおきなわワールド名物のスーパーエイサー、これ凄かった!!最高のエンターテインメントだったよ超COOL!!(笑)動画・写真撮影は一切禁止ですので観たい人は是非、というか私もっかい観に行きたいわ。ほんと素晴らしかったんで観客の盛り上がりもすごかったデス。そして最後は観客全員でカチャーシーで終わるというwわたしは参加せんかったけどw
おきなわワールドをあとに、この日宿泊の那覇に戻りまーす。もとはといえば、今回の旅は陶器まつりが主な目的だったのですけど、まぁいろいろあってベタな旅に。
会場の壺屋小学校で開催されてましたが、偶然、幸せの首里城ゆいレールが見れた!これ見たら幸せになるとか!え、違う?まぁ、初めて見れたんで嬉しかったわ!なんかかわいい。
今回も育陶園さんで掘出し物GET出来ました~。魚紋のそばマカイ、欲しかったんだよねーー。あと、福引したら皿が当たったwしかも当たったらアナウンスまでしてくれるんですな。「福岡県からお越しの〇〇さんー!!当たりー!!」ってなかんじで小学校じゅうに響き渡るww当たったの6等の醤油皿1枚なんですがw
今回で2回目なんですが、イベントとかもたくさんあったり、何よりお安くやちむんが買える、たくさんの工房の作品を一度に見れる楽しいおまつりです。また来年も来たい。ってか絶対来る。今度は4等くらい当てたいw
国際通りをぶらぶらしつつ、りゅうちゃんグッズを幅広く扱っているチェリーズミニさんでりゅうちゃんTシャツgetだぜ!!ギャー!しにかわええーー!!子供サイズオンリーで、150だったら大人でも入るよーってことだったんでびくびくしながら買ったけど、大丈夫、着れましたwそして、買ったはいいけどこれを着るのはまた来年、って。早く夏来い!
あ!ベタ旅といえば!牧志の市場で食事しました!1階の鮮魚店で交渉して2階で食べるってあれ!同行者のたっての希望でイラブチャーの刺身とあと盛り合わせ頼んで、2階の食堂でちまちま頼んで1人¥1,000也。まぁ、安くはないわなw雰囲気は楽しめたんでいいかな。この私達が食べた食堂に番人おばぁ(笑)らしき人物がいて、観光客と見るや否や飛んで来て食材の説明、食べ方等々説明してくれるんですな。結構広い食堂なのに「〇番の席の皿片付けて〇〇ちゃん!」とか「〇〇ちゃん〇番の席水出して!!」とかバイトの子に激飛ばしながらとにかく動き回っていらっしゃる。沖縄のおばぁパワーってすごいなぁ・・・としみじみ感じながらイラブチャー食べたけど、やっぱ美味くないわこの魚w
こっからだんだん怪しくなってきます(笑)というかディープスポット潜入ですよウフフ・・・。
栄町商店街に潜入捜査に行って来ましたヨ!もう、同行者どん引きでしたよ(笑)馬鹿野郎!ほんとの沖縄知りたいんならこういうとこ来ないといけないんだよ!ww
この商店街、最近では商店街のみんなで盛り上げようと色々な趣向を重ねていて、結構若い子向きなお店があったり、汚いけど美味い(笑)店があったりと知名度としてはあがってきてるようです。実のところ私もここにある中華料理屋さんめあてでやって来たのですが。
偶然にもこの日は栄町商店街祭みたいなイベントがあってて人がめちゃくちゃ多かった!え?夜の商店街なのになんでこんなごった返しとん??ってかんじで(笑)ステージイベントもあってたみたいで(その通りは人が詰まってて通れないというw)あの、局地的人気の「おばぁラッパーズ」がライブしてたww!!なんか、・・・・やっぱりすごいです・・・沖縄のおばぁパワー・・・・www
この商店街のすごいところというか面白いところ、各店舗で買った商品を飲み屋とかに持ち込んでOKだったり、各々勝手に店のいす引っ張り出してきて通路で宴会してたり、子供が勝手に店に入って遊んでたりw
あぁ、凄いわけでも面白いわけでもなく、昔の商店街ってのはみんなこんな感じだったんだろうなぁとしみじみ思いながらエビシューマイ食べたら、クチコミ通り、そこの中華屋のシューマイは絶品でしたw店構えはともかく、ここはイイぞ!
駆け足ですが、最終日!この日は首里城!キャー!最後までベタ!でも初沖縄の人は絶対来るべきスポットですもんなー。しかも今回は、前にフォトコンでもらった副賞の入場券やら食事券やらがあったんで堪能出来ました。なんだろう、あのコンテストのせいか、首里城がとても身近な場所に感じられるようになった。なにげに、登城回数は1番だわ、熊本城は2番かな。
この日はベストコンディションだったんで西のアザナから慶良間諸島が拝めましたー。やっぱりここ好き。一番いいのは夕暮れ時に慶良間の方向に光が差す時間帯なんですが。長ーいカメラの望遠使って那覇の街並みウォッチングしてたけど、那覇は大都会だなぁwwビルの合間を縫うように走るゆいレールがプラレールのようでかわいいvあと、おもろまちに超高層(沖縄にしては)マンションが建設中だったけど、アレ、台風の時とか恐ろしすぎだろ!よっぽど頑丈なんだろうなぁ。
今回は、鎖之間でお茶休憩してみた!前々から気になってたのよここ!何年か前に出来たばかりのエリアなんで新しいし¥300で数種の沖縄伝統菓子とさんぴん茶飲みながらくつろげてかなり良いとこでした。しかもこのさんぴん茶、高級さんぴん茶なんで美味いw高級なのに飲み放題wお菓子もどれも上品な味で美味しかった!ちんすこうなのに上品だww
あ、前回首里城に来た時にショックをうけた首里城萌え系イケメンキャラ軍団のグッズが色々出来ててさらにショックでした、買ったけど(笑)万人向けの絵柄なんで、もしかしたらここから派生して教育テレビでアニメ化、なんてこともあるかもしれんなw話は作りやすそうだし。
そして、その日のディナーはこれまたベタです、パフォーマンスステーキハウスでステーキディナーです。しかしこれは迷ったんだよな。ステーキは食べさせたいけど、ジャッキーに連れて行って反応を見るか、単純にリゾートチックで楽しめるパフォーマンス系に連れて行くかで。んでキャプテンズインに行って来ました。個人的にはサ〇ズよりはこっちのほうがはるかに美味いと思う。ただ今回の焼き手のお兄さんはまだ研修中なのか、パフォーマンスでミスってくれました(笑)「たまに失敗するんです!」と必死に言ってだけどwまぁ、大事なのは味だから、大丈夫だよドンマイw
沖縄ベタ旅3泊4日はかなり楽しめました。ただ離島フェアまで足を延ばせなかったのが心残りではありますが。というか8月に離島は行ってきたからそこまで行きたいとも思わなかったけどね。
そして、同行者が沖縄病を発症してくれることを切に願う(笑)私の今回の旅の最大の目的、感染者を増やすことwww
なんか、すごいもの見つけた
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00ADX75R0/himarinnet-22/ref=nosim/
・・・・・・なにこれ・・・・・・・・ナニコレ・・・・・??!!
なんでこんなもんグッズ化してんの・・・!??
ちょっと欲しいじゃねーかこの野郎!!しかし発売来年の4月か!遅ッ!
あとコレとか http://himarin.net/archives/6786878.html
・・・・・・・なにこの人選・・・・・・・。
ギルちゃんと黒子はわかる。だがライダーはどの層狙いだよ・・・・・・・。そこはランスロットだろうよ・・・・。
小生、抱き枕カバーは知ってるけど腕枕カバーなんちゅうもんが存在してたことをコレで知りました。怖いね日本。
ってか、・・・・・・・・・・・・・・・・・だんな・・・・・・・・・・だんなも出してよ・・・・・・・・。
以上、本日のオタ情報でした。(笑)
気を取り直して、
先日の沖縄旅記アルよ!!
今回の旅はひとことで言うと「ベタ旅」です。自分でもびっくりするくらいベタなとこ行った。まぁ、合間合間にディープなとこにずんずん行ったんで同行者にはどん引きされましたが。
しかし、ベタだろうがなんだろうが沖縄に行けるんならなんだっていい!むしろ十数年ぶりの普通の観光旅行だったんで新鮮だった!面白い!
沖縄病を発症してから早15年!(潜伏期間入れるともっとなるけど)また新たな発見があり、ますます沖縄のことが好きになった旅でしたー。我ながら、沖縄に対する貪欲さは際限がないです。
とりあえず、初日の美ら海で撮った、魚たちがなんか楽しそうな写真集(笑)
沖縄といえば、この子達。イラブチャー君。
海で泳いでる時も他の魚達よりもせかせか泳ぎ回ってる印象があるなー。
ちなみに、食べてもあんま美味しくないよw
このイラブチャー君、なんか顔が笑ってるように見える(悦)
海の殺し屋イタチザメ君。
凶暴性でいったらホホジロザメよりも上なんだとか。
普通サメの目って空虚で見てるとゾクッとするけど、たまたま撮れた写真の顔がなんか可愛かった(笑)
小さい頃からなぜかサメが大好きでサメ展なんかあった日にゃ飛んで行ってましたわ。単純に、きれいな生き物だと思う。無駄のない流線型のボディには畏怖の念を抱きます。
サメだけじゃなくてカジキマグロとかバラクーダとか、要するに大きくて形がきれいな魚が好きなんだな自分。
いつかオーストラリアに行ってケージに入ってホホジロザメを間近で見てみたい。きっと人生観変わるはず。
超高級エビのセミエビ君ですよー。こんなナリしてるけど、彼超絶高級食材なんですよー食べたことないけど。手の平よりちょっと大きいサイズで¥8,000くらいとのこと。いっぺん食ってみてぇ~。同じく高級食材のニシキエビとあわせて食ってみてぇ~、多分そんだけで沖縄の片道の飛行機代に匹敵する(笑)
魚介じゃないけど、楽しそうなマナティーさん。
いつも水面近くに浮いて微動だにしない姿ばかり観てきたけど、今回はハイテンションで泳ぎ回ったりウンコばらまいたり(笑)してはったw
ちなみにこの日、3連休の初日だったけど、激烈に人が多かった(死)一度でいいから人もまばらな夕暮れ時にひとりで来てニヤニヤしながら館内を彷徨いたいものだ・・・。ww
美ら海水族館の後は、パイナップルパークに行ったよ!すごい!黄金ルートだわ!ってかここ来るの、初めて来沖した時以来だわ!!
そしてここで、念願だった巨大パイナップルパフェー食しました。最初から最後までパイナップルやった。しかもその後園内で生パインやらジュースやら菓子やら試食しまくったんで、もうしばらくは見たくもないですパイナップル(死)
しかしあんだけタダ食い出来てパイナップルカーにも乗れて(笑)¥300(割引価格)はかなりお徳だよなー。ここ意外といいとこじゃんv
パークのゆるキャラならぬキモキャラの人面パイナップルファミリーがいるんですが、長女がハワイに留学中とか妙に細かい設定があるにも関わらず、その見た目のキモさゆえにあまり人気がありません(笑)あまりにキモいんで同行者とは「あのメス」だの「オスの方が」だの呼ばわりだった(笑)あと、園内でエンドレスでかかってるパイナップルパークのテーマソングが頭にこびりついて殺意を抱きますwwパパパパパパパパーイナップ~ル♪
その日はハンビーエリアに宿泊だったんで、夜はパーーッとアメリカンヴィレッジに遊びに行きましたよ~!
アメリカンヴィレッジって別に観光地ではないよね?どっちかっていうとじもぴの遊び場だよな。
アメリカンなだけあってクリスマスのイルミがすごいです。
ただ、どんなにクリスマスだなんの言おうが、そこは南国。普通に半袖だよ、道行く人(笑)ホットワイン売ってる屋台の前でみんなぜんざい(沖縄のね)食ってんだよww
なにも買う気なくてもこのアメリカンヴィレッジに来ると購買意欲がずんずん湧いてきて気付けば散財しとります。今回もいつも行く古着屋さんで服買うわTシャツ屋comさんでゴーヤTシャツ買うわ・・・・。しかしこれ着るの来年の夏なんだよな・・・。この季節感のずれが時差ボケみたいなかんじであとからじわじわきてたまらんw
あったかいので、外でこごえることもなくイルミネーション眺めながら食事出来るってのも沖縄の特権だよなぁ。
小腹がすいたからたまたま立ち寄ったバーガーショップが大当たりだった!ポッケファームさん!ここ最高!
新しいデポアイランドエリアって建物が迷路みたいになっててイマイチなにがどこにあるかわからんのよね。だから多分全部周りきれてないわー。前に比べたら空き店舗も埋まってきてるみたいだし。海沿いに大きなホテルも出来て、もう一軒も建設中みたしですね。ほんとこのエリア、最終的にはどんな場所になるんだろうか。
かたや、まっつのお気に入りエリアだったハンビーエリアはというと、ナイトマーケットもかなり縮小されて風前の灯ってかんじでした。雨が降ってたからか、祝日だったからかわかんないけどフリマ自体あってなかったし。ブラジルの惣菜売ってた店も沖縄そばの屋台もみんなみんな無くなってしもた・・・・・(涙)そんな中昔からあるケーキ屋さんは健在でした。相変わらず見た目怪しいカップケーキ売ってたwでも今はそんな怪しいケーキすらいとおしく見えます(泣)いつか食べようと思いながら10年経過(買えよ)・・・。あ、あとこちらも昔からある輸入物の洗剤売ってる店も健在だったw謎多き店ww
いっそのことアメリカンヴィレッジの一部にナイトフリマを開催出来る一画をつくったらどうかと思うけどなぁ。古いものが淘汰されるんなら新しく生まれ変わらせるってのもひとつのやりかただと個人的に思うんですが。
食ってばっかですいません(笑)
小腹は満たしても大腹は満たせなかったんで、おめあてだった店「back born city」さんでパーッと飲み明かしましたよ!!ヒャッホー!!
このお店あれです、「草食系じゃねぇ!肉食系居酒屋でLet‘s Party!!」のキャッチコピーのあの店です。独眼流も真っ青、肉食系居酒屋でした(笑)
というより、米軍さん相手のお店なんだろうな、店構えからアメリカ~ンで店内もそんなかんじで、客層も8割米軍さんないかにもな店でした。面白かった!肉食系なだけあってメニュー肉オンリーだたヨwお酒も種類豊富で安いし、ブルーハワイ頼んだら30cmはある巨大なグラスで出て来た(汗)周りの米兵のみなさんはコロナ飲みながらワイワイと楽しそうでしたわー。こりゃ、例の米兵飲酒禁止令出たらこの店相当な痛手だろうなぁ・・・・最悪つぶれやしないか心配。福岡では某ハードでロックなカフェーがなんちゃってアメリカンな雰囲気かもし出してやんややんやしてますが(笑)こちらはモノホンです。やっぱ本物は違う。あ、別にハードでロックなカフェーに恨みがあるわけじゃないよ、・・・・・嫌いだけどw
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00ADX75R0/himarinnet-22/ref=nosim/
・・・・・・なにこれ・・・・・・・・ナニコレ・・・・・??!!
なんでこんなもんグッズ化してんの・・・!??
ちょっと欲しいじゃねーかこの野郎!!しかし発売来年の4月か!遅ッ!
あとコレとか http://himarin.net/archives/6786878.html
・・・・・・・なにこの人選・・・・・・・。
ギルちゃんと黒子はわかる。だがライダーはどの層狙いだよ・・・・・・・。そこはランスロットだろうよ・・・・。
小生、抱き枕カバーは知ってるけど腕枕カバーなんちゅうもんが存在してたことをコレで知りました。怖いね日本。
ってか、・・・・・・・・・・・・・・・・・だんな・・・・・・・・・・だんなも出してよ・・・・・・・・。
以上、本日のオタ情報でした。(笑)
気を取り直して、
先日の沖縄旅記アルよ!!
今回の旅はひとことで言うと「ベタ旅」です。自分でもびっくりするくらいベタなとこ行った。まぁ、合間合間にディープなとこにずんずん行ったんで同行者にはどん引きされましたが。
しかし、ベタだろうがなんだろうが沖縄に行けるんならなんだっていい!むしろ十数年ぶりの普通の観光旅行だったんで新鮮だった!面白い!
沖縄病を発症してから早15年!(潜伏期間入れるともっとなるけど)また新たな発見があり、ますます沖縄のことが好きになった旅でしたー。我ながら、沖縄に対する貪欲さは際限がないです。
とりあえず、初日の美ら海で撮った、魚たちがなんか楽しそうな写真集(笑)
沖縄といえば、この子達。イラブチャー君。
海で泳いでる時も他の魚達よりもせかせか泳ぎ回ってる印象があるなー。
ちなみに、食べてもあんま美味しくないよw
このイラブチャー君、なんか顔が笑ってるように見える(悦)
海の殺し屋イタチザメ君。
凶暴性でいったらホホジロザメよりも上なんだとか。
普通サメの目って空虚で見てるとゾクッとするけど、たまたま撮れた写真の顔がなんか可愛かった(笑)
小さい頃からなぜかサメが大好きでサメ展なんかあった日にゃ飛んで行ってましたわ。単純に、きれいな生き物だと思う。無駄のない流線型のボディには畏怖の念を抱きます。
サメだけじゃなくてカジキマグロとかバラクーダとか、要するに大きくて形がきれいな魚が好きなんだな自分。
いつかオーストラリアに行ってケージに入ってホホジロザメを間近で見てみたい。きっと人生観変わるはず。
超高級エビのセミエビ君ですよー。こんなナリしてるけど、彼超絶高級食材なんですよー食べたことないけど。手の平よりちょっと大きいサイズで¥8,000くらいとのこと。いっぺん食ってみてぇ~。同じく高級食材のニシキエビとあわせて食ってみてぇ~、多分そんだけで沖縄の片道の飛行機代に匹敵する(笑)
魚介じゃないけど、楽しそうなマナティーさん。
いつも水面近くに浮いて微動だにしない姿ばかり観てきたけど、今回はハイテンションで泳ぎ回ったりウンコばらまいたり(笑)してはったw
ちなみにこの日、3連休の初日だったけど、激烈に人が多かった(死)一度でいいから人もまばらな夕暮れ時にひとりで来てニヤニヤしながら館内を彷徨いたいものだ・・・。ww
美ら海水族館の後は、パイナップルパークに行ったよ!すごい!黄金ルートだわ!ってかここ来るの、初めて来沖した時以来だわ!!
そしてここで、念願だった巨大パイナップルパフェー食しました。最初から最後までパイナップルやった。しかもその後園内で生パインやらジュースやら菓子やら試食しまくったんで、もうしばらくは見たくもないですパイナップル(死)
しかしあんだけタダ食い出来てパイナップルカーにも乗れて(笑)¥300(割引価格)はかなりお徳だよなー。ここ意外といいとこじゃんv
パークのゆるキャラならぬキモキャラの人面パイナップルファミリーがいるんですが、長女がハワイに留学中とか妙に細かい設定があるにも関わらず、その見た目のキモさゆえにあまり人気がありません(笑)あまりにキモいんで同行者とは「あのメス」だの「オスの方が」だの呼ばわりだった(笑)あと、園内でエンドレスでかかってるパイナップルパークのテーマソングが頭にこびりついて殺意を抱きますwwパパパパパパパパーイナップ~ル♪
その日はハンビーエリアに宿泊だったんで、夜はパーーッとアメリカンヴィレッジに遊びに行きましたよ~!
アメリカンヴィレッジって別に観光地ではないよね?どっちかっていうとじもぴの遊び場だよな。
アメリカンなだけあってクリスマスのイルミがすごいです。
ただ、どんなにクリスマスだなんの言おうが、そこは南国。普通に半袖だよ、道行く人(笑)ホットワイン売ってる屋台の前でみんなぜんざい(沖縄のね)食ってんだよww
なにも買う気なくてもこのアメリカンヴィレッジに来ると購買意欲がずんずん湧いてきて気付けば散財しとります。今回もいつも行く古着屋さんで服買うわTシャツ屋comさんでゴーヤTシャツ買うわ・・・・。しかしこれ着るの来年の夏なんだよな・・・。この季節感のずれが時差ボケみたいなかんじであとからじわじわきてたまらんw
あったかいので、外でこごえることもなくイルミネーション眺めながら食事出来るってのも沖縄の特権だよなぁ。
小腹がすいたからたまたま立ち寄ったバーガーショップが大当たりだった!ポッケファームさん!ここ最高!
新しいデポアイランドエリアって建物が迷路みたいになっててイマイチなにがどこにあるかわからんのよね。だから多分全部周りきれてないわー。前に比べたら空き店舗も埋まってきてるみたいだし。海沿いに大きなホテルも出来て、もう一軒も建設中みたしですね。ほんとこのエリア、最終的にはどんな場所になるんだろうか。
かたや、まっつのお気に入りエリアだったハンビーエリアはというと、ナイトマーケットもかなり縮小されて風前の灯ってかんじでした。雨が降ってたからか、祝日だったからかわかんないけどフリマ自体あってなかったし。ブラジルの惣菜売ってた店も沖縄そばの屋台もみんなみんな無くなってしもた・・・・・(涙)そんな中昔からあるケーキ屋さんは健在でした。相変わらず見た目怪しいカップケーキ売ってたwでも今はそんな怪しいケーキすらいとおしく見えます(泣)いつか食べようと思いながら10年経過(買えよ)・・・。あ、あとこちらも昔からある輸入物の洗剤売ってる店も健在だったw謎多き店ww
いっそのことアメリカンヴィレッジの一部にナイトフリマを開催出来る一画をつくったらどうかと思うけどなぁ。古いものが淘汰されるんなら新しく生まれ変わらせるってのもひとつのやりかただと個人的に思うんですが。
食ってばっかですいません(笑)
小腹は満たしても大腹は満たせなかったんで、おめあてだった店「back born city」さんでパーッと飲み明かしましたよ!!ヒャッホー!!
このお店あれです、「草食系じゃねぇ!肉食系居酒屋でLet‘s Party!!」のキャッチコピーのあの店です。独眼流も真っ青、肉食系居酒屋でした(笑)
というより、米軍さん相手のお店なんだろうな、店構えからアメリカ~ンで店内もそんなかんじで、客層も8割米軍さんないかにもな店でした。面白かった!肉食系なだけあってメニュー肉オンリーだたヨwお酒も種類豊富で安いし、ブルーハワイ頼んだら30cmはある巨大なグラスで出て来た(汗)周りの米兵のみなさんはコロナ飲みながらワイワイと楽しそうでしたわー。こりゃ、例の米兵飲酒禁止令出たらこの店相当な痛手だろうなぁ・・・・最悪つぶれやしないか心配。福岡では某ハードでロックなカフェーがなんちゃってアメリカンな雰囲気かもし出してやんややんやしてますが(笑)こちらはモノホンです。やっぱ本物は違う。あ、別にハードでロックなカフェーに恨みがあるわけじゃないよ、・・・・・嫌いだけどw
先日の沖縄旅の戦利品。
見事に青いなぁ・・・・・・。
ピックは三線用に買ったけど、やっぱ爪で弾かないと邪道とののしられるんじゃろうなぁ。
でもピックの方が断然弾き易かったw
おばけみたいなやつ「マブイ君」はまっつイチオシのお店SOUKOさんのキャラクターですよー。去年出来たお店だったかな。ビビッドな色のグッズが多くて好き。たまたま通り掛ったら店の前に缶バッジガチャガチャがあったんで迷わずやったらビンゴで青当たったw
あとちびりゅうちゃんは、初代ちびりゅうを旅のお供に連れまわしてたら小汚くなったんでこの子は2世です。初代と微妙に顔違うの・・・。
それにしても、年々ルート58グッズが増えてるなーと思う今日この頃です。ⅠvOKINAWAグッズといい、明らかに来沖リピーター族を狙ってる商品展開だなーと感心します。沖縄初めての人は58がなんなのか多分わからんよね。個人旅行で来るようになって初めて理解するというか有り難がるというか。普通の県で国道グッズなんてそうそうないよね・・。
んで、こちらは説明の必要もあるまい(笑)
なにげに新商品ですがな。「ガナシー様タコライス」と「クーバーちゃん激辛カレー」だよ!!
タコライスは解る!だが「激辛」カレーはどの辺の層狙いだコレ!?クーバーちゃんが実は大きいお友達に人気があると知っての商品企画なんでしょうか。
とりあえず、激辛と聞いて食わずにはいられませんまっつです。昔はこんな子じゃなかったのになぁ・・・・韓国行ってから完璧に開眼しちゃったよなぁ・・・・・・・とまぁ、キレイ`s激辛麻婆に続く激辛カレーです。ハバネロって書いてるからそこそこは辛いハズ。ってか焼肉たむらの激辛もかなり辛いよね。
そして、注目すべきは、明らかに大人向けであろう激辛食品なのにおまけシールが付いてるという点。マブヤー商品はほんとにブレないです(笑)ちなみにそのおまけシール、なんかすごいシュールなシールが入ってた・・・(汗)なにアレ・・・・wwww
実食レポートはそのうちしようと思いますだー。
話ずれるけど、今日ニュースで「今年の流行名前」トップ10だっけ、
驚きのFate率ですわ(笑)Fate知ってる人はあのランキング見た時間違いなくニヤリとなっただろ!
まぁ、響きが良くてそこそこ品もよくて無難な名前といったらああなるんかなー。
ふと思ったけど、沖縄のDQNネームとかいったら「魂」と書いて「まぶや」と読ませる子供とかいるんかな・・・・
いや、間違いなくいそうだ・・・・wニライとかカナイは普通にいそう。大金城新雷とか・・・・・(笑)
見事に青いなぁ・・・・・・。
ピックは三線用に買ったけど、やっぱ爪で弾かないと邪道とののしられるんじゃろうなぁ。
でもピックの方が断然弾き易かったw
おばけみたいなやつ「マブイ君」はまっつイチオシのお店SOUKOさんのキャラクターですよー。去年出来たお店だったかな。ビビッドな色のグッズが多くて好き。たまたま通り掛ったら店の前に缶バッジガチャガチャがあったんで迷わずやったらビンゴで青当たったw
あとちびりゅうちゃんは、初代ちびりゅうを旅のお供に連れまわしてたら小汚くなったんでこの子は2世です。初代と微妙に顔違うの・・・。
それにしても、年々ルート58グッズが増えてるなーと思う今日この頃です。ⅠvOKINAWAグッズといい、明らかに来沖リピーター族を狙ってる商品展開だなーと感心します。沖縄初めての人は58がなんなのか多分わからんよね。個人旅行で来るようになって初めて理解するというか有り難がるというか。普通の県で国道グッズなんてそうそうないよね・・。
んで、こちらは説明の必要もあるまい(笑)
なにげに新商品ですがな。「ガナシー様タコライス」と「クーバーちゃん激辛カレー」だよ!!
タコライスは解る!だが「激辛」カレーはどの辺の層狙いだコレ!?クーバーちゃんが実は大きいお友達に人気があると知っての商品企画なんでしょうか。
とりあえず、激辛と聞いて食わずにはいられませんまっつです。昔はこんな子じゃなかったのになぁ・・・・韓国行ってから完璧に開眼しちゃったよなぁ・・・・・・・とまぁ、キレイ`s激辛麻婆に続く激辛カレーです。ハバネロって書いてるからそこそこは辛いハズ。ってか焼肉たむらの激辛もかなり辛いよね。
そして、注目すべきは、明らかに大人向けであろう激辛食品なのにおまけシールが付いてるという点。マブヤー商品はほんとにブレないです(笑)ちなみにそのおまけシール、なんかすごいシュールなシールが入ってた・・・(汗)なにアレ・・・・wwww
実食レポートはそのうちしようと思いますだー。
話ずれるけど、今日ニュースで「今年の流行名前」トップ10だっけ、
驚きのFate率ですわ(笑)Fate知ってる人はあのランキング見た時間違いなくニヤリとなっただろ!
まぁ、響きが良くてそこそこ品もよくて無難な名前といったらああなるんかなー。
ふと思ったけど、沖縄のDQNネームとかいったら「魂」と書いて「まぶや」と読ませる子供とかいるんかな・・・・
いや、間違いなくいそうだ・・・・wニライとかカナイは普通にいそう。大金城新雷とか・・・・・(笑)