自由人の遊び場。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、頭文字DのCD買ったところ、なんかよくわからんけど要らないフィギュアが付いてきました(笑)拓海君CDの方はフィギュアなしで¥500でKスケCDはフィギュア付きで¥1500と、フィギュアいらねーから¥1000安くしろよと激しく思いましたが、いざ届いたら拓海君の方もフィギュア付いてたwどっちみち要らんw
で、一体どんなフィギュアが入ってたかというと、もちろんキャラじゃなくて車体の方ですが、バトルシーンを再現したものかな、結構大掛かりなものだったw(車だけかと思った)ミラーとか、なんか可愛い(笑)あと、御丁寧に車の煙A、煙Bなんてのも付いてますが正直コレがカマキリの卵みたいでキモかった(死)
まぁ、せっかくなんでひと遊び。
ためしに多重事故起こしてみたw
け・・・結構臨場感溢れるシーンが・・・・(死)
こうやって並べてみたら、カーズ的でかわいいなぁ。
特に目(ライト)パカ式タイプってカエルみたいで愛らしい、と個人的に思うんですが。「コンニチハー」ってかんじで。(アホ)バブリーな時期の車は「オレは走るずぇー!」的なフォルムでいいですなー。昨今のエコだの居住性だの重視したやたらめったら丸っこい形!あんなの、車じゃねぇ!許せん!@@@
で、一体どんなフィギュアが入ってたかというと、もちろんキャラじゃなくて車体の方ですが、バトルシーンを再現したものかな、結構大掛かりなものだったw(車だけかと思った)ミラーとか、なんか可愛い(笑)あと、御丁寧に車の煙A、煙Bなんてのも付いてますが正直コレがカマキリの卵みたいでキモかった(死)
まぁ、せっかくなんでひと遊び。
ためしに多重事故起こしてみたw
け・・・結構臨場感溢れるシーンが・・・・(死)
こうやって並べてみたら、カーズ的でかわいいなぁ。
特に目(ライト)パカ式タイプってカエルみたいで愛らしい、と個人的に思うんですが。「コンニチハー」ってかんじで。(アホ)バブリーな時期の車は「オレは走るずぇー!」的なフォルムでいいですなー。昨今のエコだの居住性だの重視したやたらめったら丸っこい形!あんなの、車じゃねぇ!許せん!@@@
PR
今日のケンミンショーに、この間行った栄町市場のべんり屋さんが出ててたぎった!(笑)
でもあん時はゲンコツチュウチュウとか気付かなかったわ~。シュウマイ食べることしか頭になかったからwってか、勝手な思い込みなんだけど、豚の骨髄とか飲んで妙な病気になったりせんやろか・・・・とか思うけど、まぁ大丈夫なんでしょうな。
ゲンコツチュウチュウ・・・・沖縄人て単語と擬音語ひっつけて商品名にするの好きよね・・・・チキンバラバラとか・・・w
ゲンコツはともかく、ここのシュウマイその他もろもろ、とても美味しいので一度は行ってみるべし。といっても沖縄初心者には厳しい立地かも(笑)
せっかくなんで沖縄ネタ1個。
11月に沖縄ベタベタ旅行した時に行ったナゴパイナップルパークで買うたワイン。その名も「ナゴワイン」。そのまんまですw
最近すっかりワイン好き、とはいってもまだまだ初心者なもんで甘口党の自分のど真ん中の味だったんさコレ!
しっかりと凝縮した中にほんのりトロピカルな甘さがあって、美味い!まさに求めてた味!多分ほんまもんのワイン好きが飲んだら叩かれまくりそうだけど、個人的にツボな味なんじゃ!パークの売りはパイナップルワインなわけだけどこっちのほうが好き~。あとパイナップルスパークリングワインなんてのもあったから是非試したい!
以上、パイナップルパークの回し者によるナゴワインの宣伝でしたー。あ、DFSにも売ってるヨ!(笑)
でもあん時はゲンコツチュウチュウとか気付かなかったわ~。シュウマイ食べることしか頭になかったからwってか、勝手な思い込みなんだけど、豚の骨髄とか飲んで妙な病気になったりせんやろか・・・・とか思うけど、まぁ大丈夫なんでしょうな。
ゲンコツチュウチュウ・・・・沖縄人て単語と擬音語ひっつけて商品名にするの好きよね・・・・チキンバラバラとか・・・w
ゲンコツはともかく、ここのシュウマイその他もろもろ、とても美味しいので一度は行ってみるべし。といっても沖縄初心者には厳しい立地かも(笑)
せっかくなんで沖縄ネタ1個。
11月に沖縄ベタベタ旅行した時に行ったナゴパイナップルパークで買うたワイン。その名も「ナゴワイン」。そのまんまですw
最近すっかりワイン好き、とはいってもまだまだ初心者なもんで甘口党の自分のど真ん中の味だったんさコレ!
しっかりと凝縮した中にほんのりトロピカルな甘さがあって、美味い!まさに求めてた味!多分ほんまもんのワイン好きが飲んだら叩かれまくりそうだけど、個人的にツボな味なんじゃ!パークの売りはパイナップルワインなわけだけどこっちのほうが好き~。あとパイナップルスパークリングワインなんてのもあったから是非試したい!
以上、パイナップルパークの回し者によるナゴワインの宣伝でしたー。あ、DFSにも売ってるヨ!(笑)
ちょっとサルベージしてきた写真。
1年半前に2代目かんべーとはんべー(笑)がうちに養子にやってきたときの写真です。(初代かんべーは水攻めにあって御臨終しました(死))
あ、右の傾いてるほうがかんべーで左のちっさいながらもしっかりしてそうなほうがはんべーね。
このときはまだ10cmくらいでちんまりしてて蘇鉄麒麟らしくユーモアたっぷりな姿でした。
現在。(左かんべー右はんべー)
相変わらずかんべーのほうは傾いていますwそして2人ともすごい荒ぶり様です・・・・。
・・・・・・お前らかわいくなくなったな(涙)写真並べてみて愕然としたよ・・・。
背丈も倍以上になって・・・・え・・たしか蘇鉄麒麟ってとっても成長がゆっくり、とかなんとか言ってなかったっけか・・。
ってか、ネットで色んなご家庭の蘇鉄麒麟君を拝見してるけど、こんなぶざまもりもりに伸びてるとこなかったよ!
・・・まぁ、すくすく大きくなってくれるってことは環境があってるわけだろうから、それはよかったですだ。あれかな、「大きくおなり~」って声かけながら撫でさすってるからかな!ww
1年半前に2代目かんべーとはんべー(笑)がうちに養子にやってきたときの写真です。(初代かんべーは水攻めにあって御臨終しました(死))
あ、右の傾いてるほうがかんべーで左のちっさいながらもしっかりしてそうなほうがはんべーね。
このときはまだ10cmくらいでちんまりしてて蘇鉄麒麟らしくユーモアたっぷりな姿でした。
現在。(左かんべー右はんべー)
相変わらずかんべーのほうは傾いていますwそして2人ともすごい荒ぶり様です・・・・。
・・・・・・お前らかわいくなくなったな(涙)写真並べてみて愕然としたよ・・・。
背丈も倍以上になって・・・・え・・たしか蘇鉄麒麟ってとっても成長がゆっくり、とかなんとか言ってなかったっけか・・。
ってか、ネットで色んなご家庭の蘇鉄麒麟君を拝見してるけど、こんな
・・・まぁ、すくすく大きくなってくれるってことは環境があってるわけだろうから、それはよかったですだ。あれかな、「大きくおなり~」って声かけながら撫でさすってるからかな!ww
もう月末とか、早いですねぇ~すごいですねぇ~。自分寒いの大大大キライなんで
寒い時期はなるべく心を閉じてやり過ごすようにしてるんですが(笑)、早くあったかくなれ~。
なのでここもサボタージュ気味だったね!メンゴ!せめて月末くらいは顔出してみたよー。
というか!今日は龍ちゃんの誕生日やったね!おまでとうwもう死んでるけど!w
で、正月のネタなんですが、毎年恒例の温泉旅行、今年は由布院の「二本の葦束」さんに行って来ましただー。ここ昔から1回行ってみたいとは思ってたけど、なにせお高い!まぁ湯布院御三家よりは安いけどな。そしてなにより、今回は自分の金じゃないしな!w後々、チラっと領収書見て愕然とした(笑)・・・・沖縄2泊3日料金より高かった(死)
貧乏トークはこの辺にして、場所は湯布院インター降りてすぐのところにあります。敷地がとにかく広い・・・。山1個分この宿ってかんじ。んで、その広~大~な敷地に離れのお部屋、露天風呂、室内風呂が点在してるんですが、部屋というかもう戸建の家でしたなwメゾネットとかじゃなくて、家w
ワシと姉様はこの洋館に泊まったぜぇ~エレガントだろぉ~wちなみに両親は「漢」という部屋、というか家。漢と書いて「男」と呼びますがここでは漢王朝の漢ですだwなるほど、中国アンティークのインテリアに囲まれたなんとも風情ある部屋でした。コンセプトとしては面白いね!ちょっと狭かったけど。
あ、敷地内には温泉卵が置いてあったり、ドリンクが冷やしてあったり(飲み放題)とにかくイタレリーノツクセリーノでしたわ。ってか、ウェルカムティーは分かるけど、ここはウェルカム軽食が出てビビったwふおぉぉ流石高い宿・・・。
あ、写真見てわかるように、この日の湯布院極寒で雪降ってて、風情があるといえば聞こえが良いものの、死にそうだった・・・。雪だるま作ってドアの前に飾って遊んだけど(笑)この程度の雪で死ぬとかブツブツ言って・・・ほんと、豪雪地帯の人はすごいです。生粋の九州人には無理・・・。
で、我等が泊まったその名も「洋館」。そのままですw洋館だから、洋館w
超愉悦部屋だたアルよwwソファーがふかふかでおもちみたいだたアルよwww
1階は洋室で2階が和室になっとります。で、1階の奥にはミニキッチンも付いとります。
あのー、普段から貧乏旅行主体で動き周ってる人間なもんで、一体どこに身を置いて良いかわからずにうろうろしてしまった・・・。とにかく、アンティークの溢れる素敵なお部屋でしたよー。ただ、メゾネットって、移動がめんどくさいねw
お部屋も素敵ですが、敷地内にたくさんある風呂もどこもヨカッタ!50人は入れそうな展望露天風呂が貸切とか凄すぎる!夜中に1人でヒャッヒャ言って泳ぎ回ってましたよ!あと竹林の中にある竹林露天とか5種類の室内風呂とか、基本どれも貸切なんでかなり楽しめた!
料理もなかなかに美味しかったですよー。朝ごはんがおせちの重箱が2人に1つ出て来た時は唖然としたけどw
で、今回なんでこのネタもってきたかって。
これまであちこち、まぁ全国的には全然周れてはないけど、九州は結構泊まったほうだと思うんですね。
その中でも自分にとってここは1番高い宿だったわけですが、それに比例してここが1番良かったってわけじゃないなぁと、帰りの車の中でしみじみ考えてみて。風呂に関しては不忘閣が不動の1位で、料理に関しては壱岐牧場が多分これから先も変わらず自分の中で1位で、部屋に関しては沖縄の各地で泊まった面白い宿たちが上位を占めるのであって、高けりゃ良いってもんじゃないのね自分!(笑)そして何より、その泊まった場所で起こった出来事がパンチがあればあるほど記憶に刻み付けられるものなんだよなー。まぁ、自分は宿というものに対しては相当粘着質なのでどんなにあいまいでも記憶から消し去るってことはないだろうけど。
ただ、あれこれ考えても、結局は人の好み次第だね!昔、知人と問答した「旅に求めるものはほっとする空間か非日常的空間か」で私は迷わず非日常だったしな。落ち着く和室よりもミラーボールが回ってる2段ベッドの部屋だな(笑)
寒い時期はなるべく心を閉じてやり過ごすようにしてるんですが(笑)、早くあったかくなれ~。
なのでここもサボタージュ気味だったね!メンゴ!せめて月末くらいは顔出してみたよー。
というか!今日は龍ちゃんの誕生日やったね!おまでとうwもう死んでるけど!w
で、正月のネタなんですが、毎年恒例の温泉旅行、今年は由布院の「二本の葦束」さんに行って来ましただー。ここ昔から1回行ってみたいとは思ってたけど、なにせお高い!まぁ湯布院御三家よりは安いけどな。そしてなにより、今回は自分の金じゃないしな!w後々、チラっと領収書見て愕然とした(笑)・・・・沖縄2泊3日料金より高かった(死)
貧乏トークはこの辺にして、場所は湯布院インター降りてすぐのところにあります。敷地がとにかく広い・・・。山1個分この宿ってかんじ。んで、その広~大~な敷地に離れのお部屋、露天風呂、室内風呂が点在してるんですが、部屋というかもう戸建の家でしたなwメゾネットとかじゃなくて、家w
ワシと姉様はこの洋館に泊まったぜぇ~エレガントだろぉ~wちなみに両親は「漢」という部屋、というか家。漢と書いて「男」と呼びますがここでは漢王朝の漢ですだwなるほど、中国アンティークのインテリアに囲まれたなんとも風情ある部屋でした。コンセプトとしては面白いね!ちょっと狭かったけど。
あ、敷地内には温泉卵が置いてあったり、ドリンクが冷やしてあったり(飲み放題)とにかくイタレリーノツクセリーノでしたわ。ってか、ウェルカムティーは分かるけど、ここはウェルカム軽食が出てビビったwふおぉぉ流石高い宿・・・。
あ、写真見てわかるように、この日の湯布院極寒で雪降ってて、風情があるといえば聞こえが良いものの、死にそうだった・・・。雪だるま作ってドアの前に飾って遊んだけど(笑)この程度の雪で死ぬとかブツブツ言って・・・ほんと、豪雪地帯の人はすごいです。生粋の九州人には無理・・・。
で、我等が泊まったその名も「洋館」。そのままですw洋館だから、洋館w
超愉悦部屋だたアルよwwソファーがふかふかでおもちみたいだたアルよwww
1階は洋室で2階が和室になっとります。で、1階の奥にはミニキッチンも付いとります。
あのー、普段から貧乏旅行主体で動き周ってる人間なもんで、一体どこに身を置いて良いかわからずにうろうろしてしまった・・・。とにかく、アンティークの溢れる素敵なお部屋でしたよー。ただ、メゾネットって、移動がめんどくさいねw
お部屋も素敵ですが、敷地内にたくさんある風呂もどこもヨカッタ!50人は入れそうな展望露天風呂が貸切とか凄すぎる!夜中に1人でヒャッヒャ言って泳ぎ回ってましたよ!あと竹林の中にある竹林露天とか5種類の室内風呂とか、基本どれも貸切なんでかなり楽しめた!
料理もなかなかに美味しかったですよー。朝ごはんがおせちの重箱が2人に1つ出て来た時は唖然としたけどw
で、今回なんでこのネタもってきたかって。
これまであちこち、まぁ全国的には全然周れてはないけど、九州は結構泊まったほうだと思うんですね。
その中でも自分にとってここは1番高い宿だったわけですが、それに比例してここが1番良かったってわけじゃないなぁと、帰りの車の中でしみじみ考えてみて。風呂に関しては不忘閣が不動の1位で、料理に関しては壱岐牧場が多分これから先も変わらず自分の中で1位で、部屋に関しては沖縄の各地で泊まった面白い宿たちが上位を占めるのであって、高けりゃ良いってもんじゃないのね自分!(笑)そして何より、その泊まった場所で起こった出来事がパンチがあればあるほど記憶に刻み付けられるものなんだよなー。まぁ、自分は宿というものに対しては相当粘着質なのでどんなにあいまいでも記憶から消し去るってことはないだろうけど。
ただ、あれこれ考えても、結局は人の好み次第だね!昔、知人と問答した「旅に求めるものはほっとする空間か非日常的空間か」で私は迷わず非日常だったしな。落ち着く和室よりもミラーボールが回ってる2段ベッドの部屋だな(笑)
本土ではなかなかお目にかかれないボディーソープ、アルゲマリン君です。
これ、いつも泊まる国際通りのホテルの風呂場にお試しで置いてあって、使ってみるとかなーりよかったんで気に入ったんですが、なんだこれ、本土には普通には売ってないのね!これ自体はドイツ製らしいけど、沖縄限定で直輸入してるっぽい。なので、こっちでは通販で結構お高いけど、沖縄だとサンエーとかで¥300しない価格で購入出来ますだ。不思議。まさに局地的ボデーソープ。
現在パフュームとピーチとミントと3種類香りがあって、個人的にはミントが気に入ったんですね。ミントの爽やかな香りと洗った後のスーっとしたかんじが実に良い!が!、よくよく考えたら、こっちは冬真っ盛りだよコレw夏に出直すわ!
沖縄の話題ばっかですが、今月やってる沖縄ローソンの、りゅうちゃん(とその他仲間達)コラボキャンペーン。最初その話題聞いた時は真面目に日帰りで沖縄行ってコラボ弁当やらヨーゴやら買い占めて来てやろうと思ったものですが、意外と景品がショボかったんで、ヤメタ(笑)前にあった時のは結構豪華だったのになぁー。ってか、沖縄のローソン、いまだにジョジョあるはエヴァあるは、1月はタイバニやってるはで今回のりゅうちゃんも併せてかなりカオスになってるなwマチのほっとステーションちゅうより、オタのHOTステーションですな!しかし私はセブン派。
これ、いつも泊まる国際通りのホテルの風呂場にお試しで置いてあって、使ってみるとかなーりよかったんで気に入ったんですが、なんだこれ、本土には普通には売ってないのね!これ自体はドイツ製らしいけど、沖縄限定で直輸入してるっぽい。なので、こっちでは通販で結構お高いけど、沖縄だとサンエーとかで¥300しない価格で購入出来ますだ。不思議。まさに局地的ボデーソープ。
現在パフュームとピーチとミントと3種類香りがあって、個人的にはミントが気に入ったんですね。ミントの爽やかな香りと洗った後のスーっとしたかんじが実に良い!が!、よくよく考えたら、こっちは冬真っ盛りだよコレw夏に出直すわ!
沖縄の話題ばっかですが、今月やってる沖縄ローソンの、りゅうちゃん(とその他仲間達)コラボキャンペーン。最初その話題聞いた時は真面目に日帰りで沖縄行ってコラボ弁当やらヨーゴやら買い占めて来てやろうと思ったものですが、意外と景品がショボかったんで、ヤメタ(笑)前にあった時のは結構豪華だったのになぁー。ってか、沖縄のローソン、いまだにジョジョあるはエヴァあるは、1月はタイバニやってるはで今回のりゅうちゃんも併せてかなりカオスになってるなwマチのほっとステーションちゅうより、オタのHOTステーションですな!しかし私はセブン派。