[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ってかこれ、予約したのいつだったっけ・・・・・去年の秋口くらいじゃなかったかの・・・・・(汗)ごめん、リアルに忘れ去ってた(笑)
しかしこれ、ほんまに愛らしいわ・・・・・ク・・・クィヨプタ・・・・(鼻血)ぶっちゃけ政宗っちは好きでも嫌いでもない消しゴムみたいな存在(うさみちゃん)なんですが、これは買ってよかったぞ!ねんどろいどはミクたんに手を出そうとして結局買わずじまいだったんですが。やっぱ凛子買おうかな・・・ヒヒッww
最近のフィギュアはパーツもぎょーさんついてておもろいんですなぁ~顔だけでも3種類も表情あるっぺよ。
手のパーツとか極小なんでいつか絶対失くすぞ私。
あと、難点というか致命的な欠陥なんですが、これ、立たない・・・・自立して下さい政宗様(笑)レビューにも書いてあったけど、台座が根性なしなうえ頭が超重いからものの1秒でぶっ倒れるんですが・・・・・。なぜこんな台座にしたァ!?しかも兜かぶせたらずれるからリアルに「あなた兜がずれて見えちゃってますヨ?」(ザビー教徒)状態になる(死)。固定板かなんかは自分で作ったほうがいいなこりゃ!それ以外は細かいとこまでよく出来とります、さすがねんどろいど!チェゴ!うっかりフィギュア愛好家の道に走りそうでこわいわwww
せっかくなんで仙台曲がりねぎを装備させてみました。ちょっと曲がり不足だが。
え?バカ?うん、自分でもそう思う・・・・v夜中に鼻歌歌いながらねぎ作ってる自分が酷く滑稽です(笑)
完璧な余談ですが、仙台曲がりねぎは曲がってる部分にねぎのストレスが溜まって甘みが増しているんだとか。ねぎのストレスってなんだ・・・・・(汗)でもいっぺん食べてみたいわ。
仙台が復興したら食べに行くぞ!!
あ、今日はケーブルのBASARA弐が最終回でしたー。いつもはストレッチしながら見てるけど、今回はなんかいろいろ凄すぎて唖然として開脚したまま釘付けになっちまってたYO!何が凄いって、秀吉さんが普通に100mくらいジャンプしたり秀吉さんがパンチしたら城が粉々になったり秀吉さんがいきなり巨人化したり(笑)進撃の巨人・・・・・。あと、小十郎さんが馬とか人とか蹴り1発でぶっ飛ばしてた・・・・・刀いらないじゃん・・・。他にも、まぁ、突っ込みどころ満載すぎて。アレ、これドラゴ〇ボールじゃないよね・・・?
最後の最後に三っちゃんが可愛かった、可哀想かった(泣)これが劇場版につながるわけですね。やっぱ観に行こうかな・・・。ってか劇場版三っちゃん、「家康ゥ!!」じゃなくて「政宗ェ!!」になってるんですケド・・・・・。アレ、関ヶ原じゃないの・・・?ゲームとは全く違う話なんかな。最後どうまとめる気なんだ。
写真は、先日某オサレ雑貨屋で保護した蘇鉄麒麟の「カンベー君(仮)」です(笑)某オサレ雑貨屋、ちゃんと水やってなかっただろ、保護した時はしおしおだったぞ!なんかこのシュールな風貌に惚れてしまった・・・。これから、私が死ぬまでいっしょに生きていこうねー(笑)
嵐・・・・(涙)でも雨上がりの桜って赤みが増して見えてきれいだなぁー。結局桜って晴れん時見ようが
雨ん時見ようが曇りん時みようが美しいんですな。散り際まで美しいなんて憎いぜこんちくしょー。
今日はさくさくっとパスポート更新行ってきたど。これで、韓国だろうが台湾だろうがいつでもウェルカムよ!台湾行きたいわぁー、義援金のお礼兼ねて行きたい!九份行きたい九份!
んで帰りにKALDIちゃんで衝動買いしてきた。期待してた博多駅のジュ〇ターがファッキンな品揃えだったんで、やっぱり私のベストプレイスはKALDIちゃんです。あとはアワセソバ置いてくれたらパーフェクトなんだが。
韓国インスタント麺の新しいのが出てたんで何種類か買ってみたー。ノグリラーメンってやつとオジンチャンポンだったかな?そんな名前。ノグリのほうは農心だから味は間違いないだろうな。そのうち健麺世代(通称健ラーメン(笑))も進出してきそう。というかね、韓国ラーメンにハマってから味覚が完全に変わって、今まで好きだった五目タン麺とか醤油ラーメンが物足りなすぎるようになったんですがどうしよう(笑)沖縄そばにもコーレグース大量投入して食べるようになったなそういや。
奥に写ってる黄色いのはなんとも便利なマンゴピューレだす。シーズン外はこういうの助かるわー。味はわかんないけど、これでいろいろ作ってみようと思いまふ。なにげに安いし。
かんなり今さらの話だけど、少女時代のPVにかじりついとります今日この頃。すげぇんだ、足の嵐なんだ(ハァハァ・・・)。腰から上には用ないんで(オイ)画面の下半分に見入ってるよ。美脚の嵐・・・。1本くれ(笑)しまってるんだけど内股のちょっと余った肉がぷるんってなるのがたまらん・・・・・・わぁ何言ってんだ自分(死)
彦根からの帰りの名神はやっぱり混んでたけどぶっ飛ばしたらわりとスムーズに京都まで帰り
つけました。モコちゃん、軽だけど加速けっこうすごくてイイね。
2日目はめいっぱい滋賀を満喫しましたが、まだ終らないZE☆夜は『NINJYA』で飲み会だZE☆
いろいろといわくつきのNINJYAですよ(笑)以前行った熊本の忍者〇敷があまりにも駄店(酷)だったんで、じゃあ本家のNINJYAの方はどうだ、ってことで行って来ました。
京都行ったら必ずといっていいほど行く新京極の一本奥にあって怪し過ぎる店構えになっております・・・(苦笑)でもここ、居酒屋意外にもブッフェレストランと忍者グッズ屋と迷路(なぜ)が一緒のビルに入ってるんやてね!入り口の横ではテイクアウト用のクレープも売ってた。なんなんだ、どうしたいんだこの店(笑)
店の前に行くと案内役のくのいちさんが居て、地下の迷路を通って店内まで案内してくれます。熊本で免疫ついてるからこの辺じゃ引かなかったですよ自分(笑)でも店内での案内の忍者が壁から出てきた時は若干引きました(笑)
店内、迷路すぎて酔っ払い、高齢者、子供は間違いなく迷う、転倒するだろうなぁ(汗)。
今回はネットでお得だったんで十兵衛コースにしましたよ、っと。特に写真とかも撮ってないけど、熊本と比較したら、こっちのほうがはるかにまともな味でした(笑)ドリンクは軒並みアウトだったが(死)飲み放題つけてこの価格ならまぁ許容範囲だな!
名物の忍者の忍術も熊本と比べ(以下略)ちゃんとすごいマジッ・・・いや忍術でしたよ。
あと、働いてる忍者のみなさんもしっかり教育されていて、照れやとまどいはいっさい無かった(笑)!ここ重要(笑)!
熊本のほうは変なメニューとか(半蔵の誘惑・・・・・)下ネタ風味なメニューが多かったけど、ここはわりとまともだったような・・・。外国のお客さん多いからかな?
ショッキングだったんですが、コースのデザートがアノ家康の盆栽だった・・・・・・・・・。出たな家康・・・・・(怒)
デザートはおすすめスイーツだったはずなのに家康・・・・NINJYA的におすすめなんだ・・・。
厳密にいえば家康の盆栽グレードアップバージョンなんですが、まぁこっちは普通に食べれたな(笑)
そしてやっぱり帰る時は「出陣!」でした。それとちょっとしたサプライズ付き。
んで、弘法市のあとでソワレでティータイム。ソワレといえばコレですよね!ゼリーポンチ!やっぱ普通のソーダバージョンがきれいでいいねー。ヨーグルトバージョンの方が味は好きだけど見た目がおちるな。
このゼリーポンチ、デザートとしては「すっごいおいしい!また食べたい!」とは思わないけど芸術品としては「きれい!もっかい見たい!」とは思うよなぁ。ほんときれい。おもてなしデザートってことで作ってみたいわぁー。
そういえば、そのむかし九州にばっかりひきこもってた自分が、初めて本州の、京都に行きたい、って思ったのが雑誌にこのゼリーポンチの写真が載ってるの見て食べたい!と思ったからだったなー。なぜか沖縄のリゾートホテル特集の雑誌だったけど。ある意味運命的(笑)
そんなかんじで最終日はわりとまったりめに周ってから帰路につきましたー。新幹線、久しぶりで肩凝るわ~。やっぱ飛行機が早くてよかです。3時間もじっとしてられん!
次は行けたら盆休みにまた行きたいなー。
最後に、今回の同行者のみなさん、オタク旅につきあってくれてありがとう(笑)
一路彦根へ向かいました。
彦根での目的・・・生ひこにゃんを拝むこと、近江牛を食すこと、あわよくばみつにゃん達も見たい、という熱い
思いを胸に向かった彦根は、激混みでシタ・・・・(死)。インターから激混み(爆)
ほんと、ひこにゃん効果はすごいと思います。くどいようだけど、前来た時は駅から彦根城まですれ違う人
がほぼ居なかった・・・・。大雪のせいもあっただろうけど。
そして、彦根の町もオタクの町と化していました・・。ここにはコー〇ーの魔のが・・・・。米沢も〇ーエーの魔手が伸びてましたなそういえば。
これ、彦根の町中に貼りまくられてたポスターなんですがMITSUNARI11・・・・????
えっと・・・・なんですかね・・・・・コレは。なんかよくわからんけど三成さんがらみの展示イベントみたいですな。無双の等身大POPと写真が撮れるとか、・・・ハァ、そうですか(苦笑)
このポスターとBASARA三っちゃんのポスターもあちこちで見かけましたよ。おぉ・・・2つ巴・・・!(笑)博多もぜひどうぞ、出来れば無双のほうで(笑)
キャッスルロードもこの日はすごいにぎわってたなぁ。お店の数とかは前と変わってないように見えたけど。趣あるはずのキャッスルロードもひこにゃんやらMITSUNARI11やらBASARAのポスターがべったべた貼られてかなり不純な匂いぷんぷんでした(笑)
そんなカオスな通りにある千成亭伽羅でランチいただきましたのだ。一度食べてみたかった近江牛、一度行ってみたかった千成亭!まぁ、思ったとおり大行列でしたが、運良く最後の最後に入れました。私たちの後の人達みんな断られてた(汗) 近江牛、旨かったっす。イイお肉。舌の上で蕩ける・・・。月並みな感想だけど、イイ肉の感想ってそれしか出てこない・・・・。でも、こんだけあちこちのブランド牛食べてもまだ、数年前壱岐で泊まった壱岐牧場で食べた壱岐牛が自分の中でナンバー1なんだなぁ。バーベキューでタレ付けて、ってわりと雑な食い方したのにね(笑) 近江牛、美味しかったけど、1回食べたらもういいかな。
とりあえず目的をひとつ果たしおなかも満たされ次に向かったのは、彦根の乙女ロード(笑)花しょうぶ通りにある戦国丸。花しょうぶ通り、前はこんなんじゃなかったのになぁ(遠い目・・・)
戦国丸、グッズの数がハンパないね・・・!戦国魂よりすごいわ!ただ、年のせいか、イマイチ心そよがないというか、「わぁ、こんなのあるんだ!」「でも実際要らんよね」「使えない、要らないものは要らん」って友人達もそんな妙に現実的でとりあえずあとくされないマグカップを買いました(笑)年をとる、ということは汚れた世の中と向かい合い染まっていく、ということなんです(笑)
そんなかんじで「使える、要るもの・・・」とブツブツ言いながら物色してたら
出た!!!にゃんぶ!!!!肉球の色がサイケだぜ!!
先日火事があって消火活動を手伝って怪我して療養中だった(火事で着ぐるみが焦げたってことですね)
らしくて、この日が快気祝いで顔出ししてたとか。いやぁ~にゃんぶが見れるとは!
にゃんぶ、サービス精神旺盛です。どんどんこっちに寄ってきます(笑)
どんどん寄って来ます・・・・・・・。
どんどん・・・・・・・・・・・・・。近い・・・・!!チョンマルクィヨプタ!!!
にゃんぶは、素直に、着ぐるみではかわいい方だと思うよ、うん。正直、みつにゃんさこにゃんの着ぐるみは
かわいく・・・ない・・・。みつにゃんは、あの目がいやなんだ・・・(笑)
にゃんぶはー・・・・・中身は20代女子とみた!動きと歩幅が以下略(もういいよ)夢がなくてゴメン。
このあともずーっと店内で愛想ふりまいたりお客さんにグッズすすめたりレジに立ったり(?)してたよにゃんぶ。普通に愛らしいぜこんちくしょー。
オタクとはおよそ関係なさそうな60がらみのおいちゃんがお会計してくれたけど、なんでこんな若い子ばっか来るか不思議だろうなぁおいちゃん。おいちゃんの若い頃じゃ考えられなかっただろうなぁ。日本は変わったなぁ変な方向に(笑)
こういう特殊なお店(笑)って必ず筋金入りのオタクの方が来ていらっしゃるね。前に京都の戦国魂行った時も恐怖を感じるほどのオタクがいたんで飴買ってそそくさと逃げてきた(笑)別に噛み付いてくるわけじゃないよ!ああいう人達見てると自分なんて下の中レベルだよなぁとしみじみと思いますよ、いや、いいんですけどね下の中で。自分が他人に恐怖を感じられるほどのオタクに変貌できるネタってなんだろうなぁー・・・・沖縄かぁ・・・・・・・。
マグカップとピンバッジ(どっちも黒田さん)お買い上げして帰る時にゃんぶがタッチしてくれたー。また、いつか、来るかもしれないよ(笑)
にゃんぶも見れて黒田さんグッズ(微妙に使えるもの)も買えて、時間的にも撤収の時間になったんで帰路につきましたー。
・・・・・・って、肝心のひこにゃん見てないって?ああ、そうさ!見てないさ!!それどころか彦根行って彦根城行ってないって・・・・(笑)友たちよ、またいつか各自で行ってくれ、私は1回行ったから(笑)あ、でもね、ひこにゃん、千成亭に向かう途中で角だけはお堀の外からチラっと見えたんだなこれが。角の動きだけでも可愛かった・・・・・(鼻血)
まぁ、このあたりは西国三十三ヶ所も何ヶ所かあるんでそう遠くない時期にまた来るよ。個人的にはひこにゃん見れなかったけどにゃんぶ見れたから満足だす。