自由人の遊び場。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
四からかなーり間が開いてしまいましよー。
とあるBLゲーム(BLに分類していいものか)に夢中になってすっかり沖縄のこと忘れ去ってたwww
・・・・沖縄病を一時的にでも回復させるとは、恐ろしいゲームだ・・・・・。
ちなみにそのベーコンレタスゲーム、
『学園ハンサム』 っていいます。
気になったら調べてみよう。衝撃の問題作だから(笑)私何回か笑いすぎて腸がねじ切れそうになったwww
さてさて、笑撃のBLゲームのことはおいといて、5日目からは一路、久米島へと向かいましたよ~。
実を言うと、当初の予定では本島の北部にある伊平屋島に行く予定にしてたんですが、以外に遠い、フェリーしかない、1泊じゃもったいない、等等の理由で飛行機で30分で行ける久米島に変更したんですな。こう言っては失礼だけど久米島にはあんまり興味なかったんですね自分。同じ交通費出すなら宮古島の方に行きたいなーなんて思ってたんですが、久米島、さいっこーに素敵なとこでした。前言、即撤回。いや、宮古島も行きたいけど。
JAL(マブヤージェットじゃなかったなー)で約30分のランデブーでしたが、雲ひとつないお天気だったんで、途中慶良間諸島がくっきり見えて感動した!右がおととし行った座間味島で左が去年行った阿嘉島ですね。写ってないけど座間味島の横には大きな渡嘉敷島もありますよ。にしても、上空から見ると、本当に美しい・・・・・自分たちが泳いだビーチが素晴らしいエメラルドに輝いてて。宝石と呼ぶにふさわしい島々だなぁ~。うーんまた行きたいー!
眼下の島々に感動してたら、あっちゅうまに久米島に着きますよー。久米島のまわりもこれまた美しかった!後で書くけど、はての浜も上空からハッキリ見えてかなりテンション上がった!
そういや離島の空港ってはじめてだったんですが、久米島空港はとても立派できれいだったわー。入り口には巨大シーサーもいて、離島ムードがガンガン出てます(笑)
この日泊まったり観光するエリアは島の東側のイーフビーチ周辺なので、空港から町営バスで30分ほどのドライブです。いやぁ~、着いて30分で、島の空気にやられてすっかり久米島好きになりましたー(笑)のーんびりゆーったりした空気、さとうきび畑、ヤギ、道路からも見える青い海。わりと大きな島で人口も1万人ほどいるそうですが、そんなかんじしなかったなぁ。
そして、そしてまた・・・・・・バスの運転手のおいちゃんがナイスミドルだった件(笑)wwwひげとサングラスとかりゆしが恐ろしく似合うナイスミドルだった・・・・・・・・!!しかもいい人・・・・・・!!!wwぜひとも沖縄の離島ナイスミドル大会開いてほしいものですね(笑)
離島のバスなんで、乗る時にどこどこで降りたいって言っておけばそこで降ろしてくれますよー。
で、今回お世話になったのが、イーフビーチのすぐそばにある「シーサイドハウスジュゴン」さんです。あ、この写真、泊まった部屋ね。
久米島に来たら観光客の多くがこのイーフビーチエリアに泊まるんですけど、このお宿はその中でも一番ビーチに近いとか。実際近かった(笑)宿出てすぐ海。なんて環境・・・・。このまわりが民宿村になってて、他にもたくさんのお宿ありーの居酒屋ありーのこじゃれたカフェありーの。徒歩3分のとこにコンビニもあってすっごい便利でしたー。
チェックインより早く着いたんですが、すぐに部屋使わせてもらえたり、渡船の手配してもらったり、他にももろもろ、滞在中はおかみさんにたーくさんお世話になりました。民宿というと結構どんな部屋か気になるところですが(まぁ自分は寝れりゃいいって考え方ですが)部屋にトイレとシャワー付いてるし、最新型の薄型TVがあったのにはビビった(笑)あー地デジになったからなー。正直、ペンションやら民宿やらにああいう小奇麗な家電があったら引くんだよな(笑)昔みたいにぶっとくてアンテナ立てて点けても映り悪いテレビがなんか風情あって好きだ。いっそ部屋になくたっていいんですよね、島時間を楽しみたいわけだし。いや、別にこの宿の批判してるんじゃなくて、時代は変わったなーって話。ジュゴンさんは気に入ったんでまた次もここ泊まる。絶対ここ泊まる(笑)
とりあえず、部屋に荷物まき散らして、宿の前にあるイーフビーチに散歩に行きましたよー。
イーフビーチ、評判では、「遠浅で泳ぎにくいよー」とか「干潮時は石がごつごつ出て汚い」とか「藻がある」とかあんま期待してなかったんですが・・・・・・誰だそんなこと言ったやつ。・・・・・・めちゃくちゃキレイなビーチやんけ!!(笑)
実際、このビーチに着いた瞬間「Wow!!」って言いながら走って服のまま飛び込みましたよ。ああまたやってしまった・・。暑いんで濡れてもすぐ乾くしな。写真あんまよくないけど、この100倍はきれいでしたよ、ハイ。
とにかく、砂浜が長くて、海は遠浅なんでエメラルドの部分が多く見えて、そして空が高かったなー。たまたまというかお盆をちょっとはずした16日に行ったせいか海水浴客もあんまりいなかったし。ちなみにこのビーチの横、(民宿村のとなり)イーフビーチホテルという大きなリゾートホテルがあります。テニスコート、プール備え付けのリゾートです。何が言いたいって、ひがみじゃないよ!お金持ちはそっちに泊まるがいいさ!ww
海からあがってしばらく、浜に打ち上げられてた流木に座って海風にあたってたらたまらなく幸せな気分になるよ~。日差しは強いけど風はわりと涼しくて気持ちいい。しかも沖縄って海臭くないからね。あ、イーフビーチって日本の渚100選だそうですな。ってか、沖縄の渚100選だったら簡単に出来るよね。
イーフビーチでマブイ落とした後はおなかもすいたんで近所のコンビニで昼食を調達しました。沖縄じゃメジャーなCocoストアですが、久米島のCocoは惣菜が充実してる!弁当もなんか旨そうだったし!歩きながらでも食べれる爆弾おにぎり買ったんですが、この爆弾おにぎりも内容豊富で、「肉味噌とからあげ」とか「ツナとからあげ」とかいろんな具が入ってて斬新(笑)旅行客、というか、片手がふさがってるバックパッカーのことをよく考えてありますな!ツナとからあげ美味しかったっす。
昼からは久米島のメジャー観光スポットの畳石を観に行きましたよー。イーフビーチからは歩いて15分ほど。そう、聞いてたから徒歩で向かったけど、・・・・・死ぬ思いしました・・・・(死)日差しが殺人的なうえ、旅行2日目の時点でボロボロだった足がリミットだったこともあり、まじで途中行き倒れるかと思った(笑)気候と足が普通の状態だったら確かに15分の距離だったなー。
畳石のビーチや海ガメ館、バーデハウス(温泉施設みたいなもの)は橋を渡った奥武島にあるんですが、その橋に辿り着いた瞬間それまでの疲れがぶっ飛びましたねーー!橋から観る風景が美しいんです、この世のものとは思えないほど。
上の写真、干潮時なんで潮が引いて、砂地が微妙な加減で出来てて、その上に立ってる電信柱がなにか幻想的です。橋の上に立っていると、この電線が風に揺れて気味悪い音をずーっとたててるんですよ。美しい風景と気味の悪い音のギャップ(笑)潮の満ち引きで景色がどんどん変わるんでどんだけ見てても飽きないしここだけで50枚近く写真撮ってもうた・・・。
きれいな景色見てなんか元気になったところで橋渡ってなんとか畳石のビーチに到着です。ほんと、死ぬとこだった。いや、こんな美しいところで死ねるなら本望ww
畳石のビーチはバーデハウスの横を下っていったところにあります。ちなみにこのバーデハウス、海洋深層水を使ったうんぬんかんぬん・・・・要するに海を見ながらジャグジー入れたりエステ出来たり、・・・・・・またしてもお金持ちが行くがいいさ!っていうほど入館料高かないけど。
畳石自体は干潮時にはっきり見えるそうなんで、この時丁度見ることが出来ましたー。写真に写ってる石はそうでもないけど、6角形の石が蜂の巣みたいに敷き詰められてる光景はなんとも不思議不思議。

ここのビーチも遠浅なので、ビーチといっても泳ぐというよりイノー遊びしたりのんびりまったりするのがいいでしょうね。
しかしうつくしかった・・・・・・・立ち尽くすくらい美しかった・・・・・(涙)リーフエッジが遠いんで、ほんとどこまでも浅瀬を歩いて行けそうな、このままニライカナイまで行けそうな、そんな場所。畳石よりそっちに感動した(笑)基本久米島ってパウダースノーなんで歩いてて気持ちいいし、たまに熱帯魚の稚魚が浅瀬に取り残されてたりして、やっぱ離島の海はすごいです。久米島着いてから感激の悲鳴とか奇声あげっぱなしで腰が立ちません(?)。この場所とお別れするのは名残惜しかったけど1時間後に陶芸教室の予約入れてたんでさよならしました。また絶対来る。そしてあと1時間で民宿まで辿り着けるか・・・・・・(笑)
結構にふらふら状態で帰ろうとしてたところ、いきなり怪しげなひげのおいちゃんにナンパされました(笑)ナイスミドルだったら陶芸教室キャンセルしてついて行くところでしたがwまぁ変なおぢさんじゃなかったけど丁重にお断りして(笑)またふらふらしながら帰ってたらたまたま、橋の上を車で通りかかられて民宿村まで乗っけてってもらえましたよー。この時、おいちゃんが惇兄より格好良く見えました(笑)にふぇでビール!色々島のこと話してもらってたら、どうやらこのおいちゃん、私みたいなロンリーウルフ見つけたら島の名所案内してくれたりするのが趣味らしい。秘密の鍾乳洞がある!とか自慢げに話してた・・・。
親切な惇兄(笑)のおかげで無事民宿に帰り着くことが出来、ふぅ、ひとっ風呂浴びるかーとか思ってたら陶芸教室の送迎に来てくれるおいちゃんから「早く行ってもいい?」って電話が・・・・・・・アバウト・・・・・・(涙)
おいちゃん曰く、島の西側のサイプレスリゾート(お金持ちが泊まるホテル)のお客さん迎え行くついでにドライブをどうかと思って、という話でしたが、島の人たち、ほんと親切でアバウトだゼ(涙)
途中楽天のキャンプ地見せてくれたりなぜかヤギ見せてくれたり、ちょっとした観光タクシー気分でしたよ。
この日いっしょに陶芸教室でシーサーを作ったのは東京からきた親子連れと私だけだったんですが、この教室は人気があるそう。教室は民宿村から車で10分ほどの山の上にあって、とにかく眺めが良い!
これ、教室の庭からの眺めなんですけど、遠くにはての浜まで見える!さっきまでいた畳石のビーチや橋も見えたし、きっとここからの夕景はきれいなんだろうなぁ。あ、東側だから朝日のほうがきれいか。
ちなみに、ここ工房兼家だそうで、ペットのヤギが庭にいてかわいかった・・・・ww
人が来ると犬みたいに「メ゛ェェェ」って鳴くwwペットがヤギってとこが沖縄らしいですね!あと、お庭のあちこちに作品のシーサー達がいてシーサーの森!空港の玄関にいた巨大シーサーもここの先生が作ったそうですよ。
んで、シーサー作り。めちゃめちゃ楽しかった。・・・・・陶芸ってこんなにおもしろいものなのかぁ・・・。いや、ただ皿とか単純な形のものじゃないから面白かったのかな。ちょっと陶芸に目覚めそう。
(before画像)
まずは大きな土の塊をちぎってちぎって、丸で土台を作って・・・・・・なにか、こう、ウナギ犬のような物体が・・・・(汗)
土台の時点ではみんなおんなじ姿なんですが、ここから先は自分たちで好きなようにデザインしていくんですね。
牙つけたり、爪つけたり、まつげつけたり(笑)
工房の中にみんなが作ったシーサー君達が窯で焼かれるのを待ってて、見るとやっぱどれも個性があって面白い!ひとつたりとも同じものいないねー。

(after画像)
もりもりカスタマイズした結果、シーサーじゃなくてバロンになった件wwwwいや、どっちも獅子神だから問題ないよ・・・ね?
なんか、ごっついシーサー作ったろ思たらこんなんなった・・・・・。親子連れさんたちはかわいいの作ってたんだけどなぁ。我ながらこんなアグレッシブなシーサー見たことありません(笑)まぁ魔除けだからヨシとしよう。今回は阿を作ったんで次回は吽を作ってあげないとね!1ヶ月ほどで焼きあげて送ってくれるそうなので出来上がりが楽しみですよ私の妖精さん(笑)
そして、今回ご一緒させてもらった東京から来たまこちゃんって美少女(笑)、シーサーほめてあげた時のはにかんだ顔がすごいかわいかった・・・・美少女だった・・・・wおじちゃんと福岡帰ろうかー??(変態)はての浜が気に入って3日連続で行ったよーって話してたけど、そりゃあ、東京から直行便でやってきてあの海見たら離れられなくなるよなー、きっと良い小学校の絵日記描けるよ、うん。おじちゃんも今こうやって良いブログ書けてるよーい(笑)絶景を眺めながら、心地よい風に吹かれながら、島唄を聞きながらのシーサー作り、ぜひともみなさん体験してみてください(宣伝しとく)ってか熱中しすぎて工房に3時間も居座ってすいませんでした(汗)。
工房の奥さんに夕飯の買い物行くついでと宿まで送っていただいて、ほんと島の人たちの親切に助けてもらいっぱなしですわー。
夕暮れ時、シーサー作りでたぎった心と体を冷ますため(笑)イーフビーチにひと泳ぎにいきましたー。夕方だったんで地元の子たちが泳いでたりビーチパーリィがあってたりしてました、楽しそう~。
夕日は見えないけど夕焼けがきれいで陽が暮れてしまうまでずーっとぷかぷか浮いてました・・・・嗚呼なんて幸せな1日の終わり・・・。そして海からあがると海風がごっさ冷たい罠(死)治りかけてた風邪がぶり返しましたよ・・・・。
民宿村の周り、気になる居酒屋さんが何軒かあったんですが、金もないロンリーウルフなんで仕方なくCocoさんで冷麺買って(旨かった)デザートにレモンケーキ食べて・・・・って、レモンケーキ、今までノーマークだったけど、美味いなコレ!沖縄では超メジャー菓子だけど本土じゃあんま見ないもんね。沖縄だといろんなお店のがあって味も違ってかなりハマります。
そんなまったりした夜更け、腹ごなしにビーチに散歩に出たらこれまた奇声あげそうな光景が・・・・。この月の光を渡ってニライカナイまで行けそうです(何回行く気?)ああぁ・・・・・三脚持ってくればよかったよコンチクショー!こんな画2度と撮れるかわかんないのにー!つくづく、写真ってタイミングなんだなぁー。
慶良間ほど星はたくさん見えなかったけど、月は最高にきれいでした。ほんと、最高の1日の終わり。
とあるBLゲーム(BLに分類していいものか)に夢中になってすっかり沖縄のこと忘れ去ってたwww
・・・・沖縄病を一時的にでも回復させるとは、恐ろしいゲームだ・・・・・。
ちなみにそのベーコンレタスゲーム、
『学園ハンサム』 っていいます。
気になったら調べてみよう。衝撃の問題作だから(笑)私何回か笑いすぎて腸がねじ切れそうになったwww
さてさて、笑撃のBLゲームのことはおいといて、5日目からは一路、久米島へと向かいましたよ~。
JAL(マブヤージェットじゃなかったなー)で約30分のランデブーでしたが、雲ひとつないお天気だったんで、途中慶良間諸島がくっきり見えて感動した!右がおととし行った座間味島で左が去年行った阿嘉島ですね。写ってないけど座間味島の横には大きな渡嘉敷島もありますよ。にしても、上空から見ると、本当に美しい・・・・・自分たちが泳いだビーチが素晴らしいエメラルドに輝いてて。宝石と呼ぶにふさわしい島々だなぁ~。うーんまた行きたいー!
眼下の島々に感動してたら、あっちゅうまに久米島に着きますよー。久米島のまわりもこれまた美しかった!後で書くけど、はての浜も上空からハッキリ見えてかなりテンション上がった!
そういや離島の空港ってはじめてだったんですが、久米島空港はとても立派できれいだったわー。入り口には巨大シーサーもいて、離島ムードがガンガン出てます(笑)
この日泊まったり観光するエリアは島の東側のイーフビーチ周辺なので、空港から町営バスで30分ほどのドライブです。いやぁ~、着いて30分で、島の空気にやられてすっかり久米島好きになりましたー(笑)のーんびりゆーったりした空気、さとうきび畑、ヤギ、道路からも見える青い海。わりと大きな島で人口も1万人ほどいるそうですが、そんなかんじしなかったなぁ。
そして、そしてまた・・・・・・バスの運転手のおいちゃんがナイスミドルだった件(笑)wwwひげとサングラスとかりゆしが恐ろしく似合うナイスミドルだった・・・・・・・・!!しかもいい人・・・・・・!!!wwぜひとも沖縄の離島ナイスミドル大会開いてほしいものですね(笑)
で、今回お世話になったのが、イーフビーチのすぐそばにある「シーサイドハウスジュゴン」さんです。あ、この写真、泊まった部屋ね。
久米島に来たら観光客の多くがこのイーフビーチエリアに泊まるんですけど、このお宿はその中でも一番ビーチに近いとか。実際近かった(笑)宿出てすぐ海。なんて環境・・・・。このまわりが民宿村になってて、他にもたくさんのお宿ありーの居酒屋ありーのこじゃれたカフェありーの。徒歩3分のとこにコンビニもあってすっごい便利でしたー。
チェックインより早く着いたんですが、すぐに部屋使わせてもらえたり、渡船の手配してもらったり、他にももろもろ、滞在中はおかみさんにたーくさんお世話になりました。民宿というと結構どんな部屋か気になるところですが(まぁ自分は寝れりゃいいって考え方ですが)部屋にトイレとシャワー付いてるし、最新型の薄型TVがあったのにはビビった(笑)あー地デジになったからなー。正直、ペンションやら民宿やらにああいう小奇麗な家電があったら引くんだよな(笑)昔みたいにぶっとくてアンテナ立てて点けても映り悪いテレビがなんか風情あって好きだ。いっそ部屋になくたっていいんですよね、島時間を楽しみたいわけだし。いや、別にこの宿の批判してるんじゃなくて、時代は変わったなーって話。ジュゴンさんは気に入ったんでまた次もここ泊まる。絶対ここ泊まる(笑)
イーフビーチ、評判では、「遠浅で泳ぎにくいよー」とか「干潮時は石がごつごつ出て汚い」とか「藻がある」とかあんま期待してなかったんですが・・・・・・誰だそんなこと言ったやつ。・・・・・・めちゃくちゃキレイなビーチやんけ!!(笑)
実際、このビーチに着いた瞬間「Wow!!」って言いながら走って服のまま飛び込みましたよ。ああまたやってしまった・・。暑いんで濡れてもすぐ乾くしな。写真あんまよくないけど、この100倍はきれいでしたよ、ハイ。
とにかく、砂浜が長くて、海は遠浅なんでエメラルドの部分が多く見えて、そして空が高かったなー。たまたまというかお盆をちょっとはずした16日に行ったせいか海水浴客もあんまりいなかったし。ちなみにこのビーチの横、(民宿村のとなり)イーフビーチホテルという大きなリゾートホテルがあります。テニスコート、プール備え付けのリゾートです。何が言いたいって、ひがみじゃないよ!お金持ちはそっちに泊まるがいいさ!ww
海からあがってしばらく、浜に打ち上げられてた流木に座って海風にあたってたらたまらなく幸せな気分になるよ~。日差しは強いけど風はわりと涼しくて気持ちいい。しかも沖縄って海臭くないからね。あ、イーフビーチって日本の渚100選だそうですな。ってか、沖縄の渚100選だったら簡単に出来るよね。
畳石のビーチや海ガメ館、バーデハウス(温泉施設みたいなもの)は橋を渡った奥武島にあるんですが、その橋に辿り着いた瞬間それまでの疲れがぶっ飛びましたねーー!橋から観る風景が美しいんです、この世のものとは思えないほど。
上の写真、干潮時なんで潮が引いて、砂地が微妙な加減で出来てて、その上に立ってる電信柱がなにか幻想的です。橋の上に立っていると、この電線が風に揺れて気味悪い音をずーっとたててるんですよ。美しい風景と気味の悪い音のギャップ(笑)潮の満ち引きで景色がどんどん変わるんでどんだけ見てても飽きないしここだけで50枚近く写真撮ってもうた・・・。
畳石のビーチはバーデハウスの横を下っていったところにあります。ちなみにこのバーデハウス、海洋深層水を使ったうんぬんかんぬん・・・・要するに海を見ながらジャグジー入れたりエステ出来たり、・・・・・・またしてもお金持ちが行くがいいさ!っていうほど入館料高かないけど。
畳石自体は干潮時にはっきり見えるそうなんで、この時丁度見ることが出来ましたー。写真に写ってる石はそうでもないけど、6角形の石が蜂の巣みたいに敷き詰められてる光景はなんとも不思議不思議。
ここのビーチも遠浅なので、ビーチといっても泳ぐというよりイノー遊びしたりのんびりまったりするのがいいでしょうね。
しかしうつくしかった・・・・・・・立ち尽くすくらい美しかった・・・・・(涙)リーフエッジが遠いんで、ほんとどこまでも浅瀬を歩いて行けそうな、このままニライカナイまで行けそうな、そんな場所。畳石よりそっちに感動した(笑)基本久米島ってパウダースノーなんで歩いてて気持ちいいし、たまに熱帯魚の稚魚が浅瀬に取り残されてたりして、やっぱ離島の海はすごいです。久米島着いてから感激の悲鳴とか奇声あげっぱなしで腰が立ちません(?)。この場所とお別れするのは名残惜しかったけど1時間後に陶芸教室の予約入れてたんでさよならしました。また絶対来る。そしてあと1時間で民宿まで辿り着けるか・・・・・・(笑)
結構にふらふら状態で帰ろうとしてたところ、いきなり怪しげなひげのおいちゃんにナンパされました(笑)ナイスミドルだったら陶芸教室キャンセルしてついて行くところでしたがwまぁ変なおぢさんじゃなかったけど丁重にお断りして(笑)またふらふらしながら帰ってたらたまたま、橋の上を車で通りかかられて民宿村まで乗っけてってもらえましたよー。この時、おいちゃんが惇兄より格好良く見えました(笑)にふぇでビール!色々島のこと話してもらってたら、どうやらこのおいちゃん、私みたいなロンリーウルフ見つけたら島の名所案内してくれたりするのが趣味らしい。秘密の鍾乳洞がある!とか自慢げに話してた・・・。
親切な惇兄(笑)のおかげで無事民宿に帰り着くことが出来、ふぅ、ひとっ風呂浴びるかーとか思ってたら陶芸教室の送迎に来てくれるおいちゃんから「早く行ってもいい?」って電話が・・・・・・・アバウト・・・・・・(涙)
途中楽天のキャンプ地見せてくれたりなぜかヤギ見せてくれたり、ちょっとした観光タクシー気分でしたよ。
この日いっしょに陶芸教室でシーサーを作ったのは東京からきた親子連れと私だけだったんですが、この教室は人気があるそう。教室は民宿村から車で10分ほどの山の上にあって、とにかく眺めが良い!
ちなみに、ここ工房兼家だそうで、ペットのヤギが庭にいてかわいかった・・・・ww
人が来ると犬みたいに「メ゛ェェェ」って鳴くwwペットがヤギってとこが沖縄らしいですね!あと、お庭のあちこちに作品のシーサー達がいてシーサーの森!空港の玄関にいた巨大シーサーもここの先生が作ったそうですよ。
んで、シーサー作り。めちゃめちゃ楽しかった。・・・・・陶芸ってこんなにおもしろいものなのかぁ・・・。いや、ただ皿とか単純な形のものじゃないから面白かったのかな。ちょっと陶芸に目覚めそう。
まずは大きな土の塊をちぎってちぎって、丸で土台を作って・・・・・・なにか、こう、ウナギ犬のような物体が・・・・(汗)
土台の時点ではみんなおんなじ姿なんですが、ここから先は自分たちで好きなようにデザインしていくんですね。
牙つけたり、爪つけたり、まつげつけたり(笑)
工房の中にみんなが作ったシーサー君達が窯で焼かれるのを待ってて、見るとやっぱどれも個性があって面白い!ひとつたりとも同じものいないねー。
(after画像)
もりもりカスタマイズした結果、シーサーじゃなくてバロンになった件wwwwいや、どっちも獅子神だから問題ないよ・・・ね?
なんか、ごっついシーサー作ったろ思たらこんなんなった・・・・・。親子連れさんたちはかわいいの作ってたんだけどなぁ。我ながらこんなアグレッシブなシーサー見たことありません(笑)まぁ魔除けだからヨシとしよう。今回は阿を作ったんで次回は吽を作ってあげないとね!1ヶ月ほどで焼きあげて送ってくれるそうなので出来上がりが楽しみですよ私の妖精さん(笑)
そして、今回ご一緒させてもらった東京から来たまこちゃんって美少女(笑)、シーサーほめてあげた時のはにかんだ顔がすごいかわいかった・・・・美少女だった・・・・wおじちゃんと福岡帰ろうかー??(変態)はての浜が気に入って3日連続で行ったよーって話してたけど、そりゃあ、東京から直行便でやってきてあの海見たら離れられなくなるよなー、きっと良い小学校の絵日記描けるよ、うん。おじちゃんも今こうやって良いブログ書けてるよーい(笑)絶景を眺めながら、心地よい風に吹かれながら、島唄を聞きながらのシーサー作り、ぜひともみなさん体験してみてください(宣伝しとく)ってか熱中しすぎて工房に3時間も居座ってすいませんでした(汗)。
夕暮れ時、シーサー作りでたぎった心と体を冷ますため(笑)イーフビーチにひと泳ぎにいきましたー。夕方だったんで地元の子たちが泳いでたりビーチパーリィがあってたりしてました、楽しそう~。
夕日は見えないけど夕焼けがきれいで陽が暮れてしまうまでずーっとぷかぷか浮いてました・・・・嗚呼なんて幸せな1日の終わり・・・。そして海からあがると海風がごっさ冷たい罠(死)治りかけてた風邪がぶり返しましたよ・・・・。
民宿村の周り、気になる居酒屋さんが何軒かあったんですが、金もないロンリーウルフなんで仕方なくCocoさんで冷麺買って(旨かった)デザートにレモンケーキ食べて・・・・って、レモンケーキ、今までノーマークだったけど、美味いなコレ!沖縄では超メジャー菓子だけど本土じゃあんま見ないもんね。沖縄だといろんなお店のがあって味も違ってかなりハマります。
そんなまったりした夜更け、腹ごなしにビーチに散歩に出たらこれまた奇声あげそうな光景が・・・・。この月の光を渡ってニライカナイまで行けそうです(何回行く気?)ああぁ・・・・・三脚持ってくればよかったよコンチクショー!こんな画2度と撮れるかわかんないのにー!つくづく、写真ってタイミングなんだなぁー。
慶良間ほど星はたくさん見えなかったけど、月は最高にきれいでした。ほんと、最高の1日の終わり。
PR
んでその後、彼の面影を探してあちこち出向いたけどこの品種って結構珍しいみたいで。
そんなある日、たまたま岡山県の方が持っていらっしゃって、めでたくゆずりうけましただー。うっ・・・う・・・よかった・・・・(涙)しかも2体(笑)名づけて「はんべー・かんべー」ですよ(笑いどころですか)。白い方がはんべー黒いほうが2代目かんべーくんですwwってか、大きさといい、鉢の色といい、私指定してないのに・・・店員さん、グッジョブ!かんべーくん傾いてるけど大丈夫か?そういや初代も傾いてたなー・・・・・傾きたいお年頃。
サンセットに男4人集まって何話してるかひじょーに気になるところですね!左から勇者・武闘家・僧侶・戦士ってとこですか。
それはそうと!BASARA宴の予約特典、松永先生仕様とは!しっぶい柄やな~とか思ってたらちゃんと説明に「松永久秀の渋さを存分に醸し出しています」って書いてた(笑)しかし、エコバッグwww松永仕様渋柄エコバッグ(笑)ww若いお嬢さんがこれもって買い物してたらなんだかがっかりしますな・・・・・。 でも、まぁ、うん。予約して来まっす♪(笑)
ここ最近、毎日のようにりゅうちゃん日記読み漁って(過去の分も)ほんわか癒されているんですが、りゅうちゃんはもとい、琉球新報社のみなさんのファンになっちまいそうですぜ。ほんと皆さんいいキャラしてりゅ(笑)またひとつ、沖縄を愛する要因が増えましたよー。いやぁ、りゅうちゃんかわいすぎる!
昨夜はハードロック、行ってきました。 もう行かなくていい・・・・・。
・・・・うん、注意事項の通りでしたよ(笑)そして思った、私はアメリカには絶対住めないなw
で、本日は春吉のとある和食屋さんでパーリィだったんですが、・・・・・旨かったーーーーー。
和食って繊細だなーーーーぁとしみじみ思う。私日本人でよかった(笑)
沖縄4日目は、朝から天気も良く、宮城の穴場海水浴スポットまで遊びに行きましたー。
マル秘なんで画像はナシです(笑)
しかしここ、ほんと誰もいない・・・・・ってかマンションの前がビーチって、なんつー環境だ・・。
そして、前日に続き、またローズガーデンで遅めの朝食だす。・・・・いいじゃん、ローズガーデン好きなんだよ・・・・。ってか沖縄であちこち食べた中でここが一番旨いんだよ・・・。
最近スコーンにハマってるんで、スコーンと紅茶とクラムチャウダーと豪華なブレックファストですよ~。
ここのスコーン、めちゃくちゃ旨かった・・・・・(ゴクリ)今まで食べたスコーンの中で一番旨かった・・・・おお・・・キングオブスコーンwww生地に味がちゃんと付いててしっとりしてるのよー、付け合せのクリームとジャムも美味しいし~vvそして、以前から密かに気になってたクラムチャウダー・・・・・・マジんめぇ・・・・・!!キングオブクラムチャウダーじゃ!!(笑)具だくさんで濃厚でほのかに香るチーズ(かな)・・・。ローズガーデン・・・・本気で恐るべしwww
ハード〇ックカフェつぶしてローズガーデンきてほしい(暴言ですな(笑))!そしてまた・・・・スイーツ食べられなかった・・・・・量多すぎるんだよなぁ(苦笑)チーズケーキ・・・・トライフル・・・・・いつか食べたひ・・・(涎)
食後は大好きなアラハビーチでお散歩を・・・と思ったんですが、・・・・暑い・・・・ッ!灼熱の太陽がッ・・!!真っ白な砂浜が太陽を反射して目がムスカ状態ですよもう。ふーー、やっぱり夏の沖縄は凄いわぁ、でもこうでなくちゃね!眩暈をおぼえる様な青。
アラハビーチ、街に近いのにこんなにキレイ。ただこのビーチも、泳ぐというよりも砂浜でぼーっとしたりして過ごすのがあってるような気がする。サンセットビーチでもいっぱいいたけど、アラハビーチでもじもぴがビーチパーリィしとりましたなー、うらやましい!この環境!
とある砂浜の集団。この人数で円陣パスしてた・・・・・。こんだけいるならチーム戦しようよ(笑)いやぁ、でもすっごく楽しそうでしたよ、年齢もバラバラだったけど。親戚かなんかかなー。ゆんたくとか模合とかビーチパーリィとかいい文化だなぁー、模合は微妙だけどw
それから、灼熱のビーチには長居出来んかたので横のサンエーさ土産物漁りに行っただー。おめあてのアワセソバ残っててヨカッタ!これ地元でも人気らしいね!確かに、出汁が絶妙な味してるんだよな。
国際通りで、各店が「一番安い!!」とかのたまってますけど、(誇大広告だ!)・・・スーパーが一番安いあるよ・・・。かねひでのタイムサービスとかサンエーの朝市とか・・・(笑)
で、今回、手持ちの荷物がすでに30kg近いという恐ろしいことになってたんで、あっちから土産類は全部送るようにしたんですが、Yahooとファミマが提携でやってるはこBOONって宅配便、これすっごくイイね!重量で金額決まるし、福岡だったら中1日で着いてたし。次回からまたお世話になろうと思いますよ。ってかダンボールで土産送る状況に陥ることはそうはないだろうけど・・・。
で、まわりまわって国際通りに戻ってきたあるよ。←こんな店出来てたあるよ・・・。なになに、ジャンプと沖縄をコラボしたグッズを売るショップ?おもしろそうじゃないですか、ってか国際通り、アニメイトあったり冥土喫茶あったりなんか怪しいミクたんの看板あったり・・・・・大丈夫か??そういうのは松尾あたりで・・・いやなんでもないです。
売ってるものは、メジャーな紅芋タルトとかちんすこうとかをジャンプ漫画のパッケージにしたやつとか、無理矢理海とか首里城とかと合成させたグッズ(笑)とか、まぁそんなかんじ。なんか無理矢理すぎて笑える・・・ププッ・・・。しかも、ほぼ、今連載してるやつしかないんで、私たち世代としては面白みがないというか。中高生の子(オタ・腐)が立ち寄ってキャーキャーするところだろうなーー、んージェネレーションギャップ(笑)おぢさんもねぇ、15年くらい前には幽〇白書とかるろうに〇心とか読んで心ときめかせてたんだよぉ。ぬら〇ひょん??なんですか、うし〇ととらのパク・・(以下略)
国際通りは今回の滞在中6回ほど通った(通いすぎだよ)んですが、何度行っても飽きまへんわー。あの、日が暮れ始めて活気づいてくる時間大好き。しかし、今回もまた、やちむん通りとか桜坂劇場とか行けんかった!ディープに那覇を楽しもうって思ってたのに!ふふん、まぁよい、再びまた訪れるだけアルね。りゅうちゃんグッズの買い忘れもあるしな。
そんなこんなで3日間お付き合い頂いたIつぁんとはここで解散でしたーお疲れっした~!次は久米島行こうネ!また慶良間でもいいし!
まっつはとりあえずこの日のお宿にチェックインして大量の洗濯して乾燥機かけたまま再び国際通りをブラつきましたー(どんだけ行く?)帰ってきたら、洗濯物、イロモノも全部ブチ込んでたんですごいことになっとった(笑)いけませんね、不精しちゃぁ・・・。
・・・・うん、注意事項の通りでしたよ(笑)そして思った、私はアメリカには絶対住めないなw
で、本日は春吉のとある和食屋さんでパーリィだったんですが、・・・・・旨かったーーーーー。
和食って繊細だなーーーーぁとしみじみ思う。私日本人でよかった(笑)
沖縄4日目は、朝から天気も良く、宮城の穴場海水浴スポットまで遊びに行きましたー。
マル秘なんで画像はナシです(笑)
しかしここ、ほんと誰もいない・・・・・ってかマンションの前がビーチって、なんつー環境だ・・。
最近スコーンにハマってるんで、スコーンと紅茶とクラムチャウダーと豪華なブレックファストですよ~。
ここのスコーン、めちゃくちゃ旨かった・・・・・(ゴクリ)今まで食べたスコーンの中で一番旨かった・・・・おお・・・キングオブスコーンwww生地に味がちゃんと付いててしっとりしてるのよー、付け合せのクリームとジャムも美味しいし~vvそして、以前から密かに気になってたクラムチャウダー・・・・・・マジんめぇ・・・・・!!キングオブクラムチャウダーじゃ!!(笑)具だくさんで濃厚でほのかに香るチーズ(かな)・・・。ローズガーデン・・・・本気で恐るべしwww
ハード〇ックカフェつぶしてローズガーデンきてほしい(暴言ですな(笑))!そしてまた・・・・スイーツ食べられなかった・・・・・量多すぎるんだよなぁ(苦笑)チーズケーキ・・・・トライフル・・・・・いつか食べたひ・・・(涎)
アラハビーチ、街に近いのにこんなにキレイ。ただこのビーチも、泳ぐというよりも砂浜でぼーっとしたりして過ごすのがあってるような気がする。サンセットビーチでもいっぱいいたけど、アラハビーチでもじもぴがビーチパーリィしとりましたなー、うらやましい!この環境!
それから、灼熱のビーチには長居出来んかたので横のサンエーさ土産物漁りに行っただー。おめあてのアワセソバ残っててヨカッタ!これ地元でも人気らしいね!確かに、出汁が絶妙な味してるんだよな。
国際通りで、各店が「一番安い!!」とかのたまってますけど、(誇大広告だ!)・・・スーパーが一番安いあるよ・・・。かねひでのタイムサービスとかサンエーの朝市とか・・・(笑)
で、今回、手持ちの荷物がすでに30kg近いという恐ろしいことになってたんで、あっちから土産類は全部送るようにしたんですが、Yahooとファミマが提携でやってるはこBOONって宅配便、これすっごくイイね!重量で金額決まるし、福岡だったら中1日で着いてたし。次回からまたお世話になろうと思いますよ。ってかダンボールで土産送る状況に陥ることはそうはないだろうけど・・・。
売ってるものは、メジャーな紅芋タルトとかちんすこうとかをジャンプ漫画のパッケージにしたやつとか、無理矢理海とか首里城とかと合成させたグッズ(笑)とか、まぁそんなかんじ。なんか無理矢理すぎて笑える・・・ププッ・・・。しかも、ほぼ、今連載してるやつしかないんで、私たち世代としては面白みがないというか。中高生の子(オタ・腐)が立ち寄ってキャーキャーするところだろうなーー、んージェネレーションギャップ(笑)おぢさんもねぇ、15年くらい前には幽〇白書とかるろうに〇心とか読んで心ときめかせてたんだよぉ。ぬら〇ひょん??なんですか、うし〇ととらのパク・・(以下略)
国際通りは今回の滞在中6回ほど通った(通いすぎだよ)んですが、何度行っても飽きまへんわー。あの、日が暮れ始めて活気づいてくる時間大好き。しかし、今回もまた、やちむん通りとか桜坂劇場とか行けんかった!ディープに那覇を楽しもうって思ってたのに!ふふん、まぁよい、再びまた訪れるだけアルね。りゅうちゃんグッズの買い忘れもあるしな。
そんなこんなで3日間お付き合い頂いたIつぁんとはここで解散でしたーお疲れっした~!次は久米島行こうネ!また慶良間でもいいし!
まっつはとりあえずこの日のお宿にチェックインして大量の洗濯して乾燥機かけたまま再び国際通りをブラつきましたー(どんだけ行く?)帰ってきたら、洗濯物、イロモノも全部ブチ込んでたんですごいことになっとった(笑)いけませんね、不精しちゃぁ・・・。
あしたは友人たちと、生まれて初めて、ハードロックカフェに行く予定ですだーウホー!ハードロック!
しかし、行った人の感想「騒音がすごい・大味・ドリンク、スイーツが激甘」がダメな人はお勧めできない、
と書いてあったんですが・・・・・・・・・どれも微妙に当てはまる・・・・・・・・・・・・w
・・・・まぁ、アメリカンな雰囲気だけでも楽しんでくるでござるよー。
ハイ、3日目です!この日も朝から良いお天気です!うー空が蒼いと海も蒼い!そして朝の爽やかな風に吹かれながらのモーニングは最高ですよぉー。きっと東〇インのような握り飯と味噌汁だったとしても美味しく感じる(笑)
そうそう、ここの砂浜、ヤドカリ君もうじゃうじゃいるけど、シーグラスも結構落ちてたー。シーグラス好きなんだよな~なんか神秘的だしロマンがあるというか。久高島には大量に落ちてたけどあそこって、島のものは外に出したらたたりがあるっていうんで一切持ち出せないんですよねー。売店でちゃっかり売られてたのを見た気がするが・・・・・・。そもそもシーグラスは島のモノではないよな・・・。
前日の夕方とこの日の朝に探し周ってまぁまぁの量GETしましたぞ。うふふ何作ろうかなー。
あんまりはりきって言いたくはないんですが、すいません、この日のメインは泡瀬であるマブヤーショー
なのです・・・・・(笑)おおぉ・・・・4回目づらマブヤーショー・・・(鼻血)
事前にチェックしておいたら、偶然にも北谷からそう遠くない泡瀬でショーあるよ!ちみっこ集まれ!とあったんで、これはいかん!といそいそ行って参りました。クーバーちゃーんvv
泡瀬に向かう途中で恩納村にある道の駅なかゆくいにも寄りましたヨ。ここにも実はおめあてが!琉冰のトロピカルかき氷やっさー!・・・・また冷たい系かよとか思わないで、パフェとかき氷は違いますから!
ふわふわのかき氷の上にパッションフルーツ・ドラゴンフルーツ・マンゴー・パイナップルがたっぷりのっかってその上にバニラアイスが鎮座まします。まさに南国の味。最終的にはパッピンスみたく全部混ざった汁になるけど、それがまた甘みと酸味が絶妙に混ざって美味かった!これはわざわざ寄り道して食べに行ったかいがあったわ。
なかゆくいには他にも鮮魚系とか天ぷら惣菜系のテナントが何軒も入ってるんでご飯食べるにはもってこいの場所ですなー。中の土産コーナーも充実の品揃えだったし。許田の方が有名だけど、寄って楽しいのはこっちだな!沖縄の道の駅はどこも魅力的ですね。南部の方だと豊崎もすっごい楽しかったし。ただ、旅行客という立場なので鮮魚や野菜を買えないのが歯がゆい~・・。マンゴーーー・・・・。そういや、許田の道の駅の中のアナウンスで「Let‘s マンGO!!」って言ってた・・・・・マンゴーとGOをかけてきやがったか・・・・・うちなーらしいや・・・・(笑)
んで、その後は13時のショーに間に合うようにほいほい西海岸をドライブしながら泡瀬に向かったでござる。
台風の影響でしょうか、街路のフェニックスが片っ端から葉っぱもぎ取られてたり枯れてたり曲がったりと悲惨だったわー。栄光の58号線なのに(涙)
20分前に会場に着いたんですが、やはりというか、ちみっこでいっぱいですよマブヤーショー。どんだけ人気あるんだ、旧盆中なのに!しかし大きいお友達の我らは毎度というか後ろの隅っこの方でスタンバってましたよ。いつかたがが外れて真ん前に陣取る日が来るだろうか・・・・・。本物のオタクになりきれない我が身が恨めしい(笑)
で、今回も大人の事情というやつでしょうか、写真撮影禁止だったんで画像はナシです。こっそり撮ったけど。
ああ・・・・・・相変わらずクーバーちゃん可愛い・・・・・マングーチュキュート・・・・ガナシー様格好いい・・・・(鼻血)そして今回はガナシー様のパンツは「ムーニー〇ン」でした(笑)前回見たときは「ア〇パンマン」でしたよ・・・・・・(笑)これ毎回違うネタなんですか??ショーのたんび違うパンツネタなんですか??パン〇ースとかもあったんだろうかwww
ちなみに、握手会単品では次の日からあちこちのdocomoショップでやってたみたいですが、ちみっこは大人の人と一緒に来てね!って・・・・・・。大きいお友達にマブヤーは冷たいですだ・・・・。りゅうちゃんみたいに大人アワーを設けてくれよ・・・・絶対いっぱい来るって!ガナシー様めあてのマダムいっぱい来るって!
マブヤーショー見て滾ったら腹も減った!ということで、ローズガーデンに参上。泡瀬と北谷のちょうど真ん中辺りにあってよかったよローズガーデン。
あいかわらず米軍さんでにぎわっておりましたーアメリカ~ン。ここ、ほんと何頼もうか迷います・・。夕方までやってる名物のモーニングも美味いしランチタイムメニューも美味いし単品で頼むやつも美味いし。散々迷った挙句、県産豚のポークチョップ頼んじゃいました。そしてやはりデカかった・・・・・写真じゃ伝わらないだろうけど、手の平の1.5倍あるうえにぶ厚い(汗)豚肉こんなぶ厚く食べたの初めてだよwwもちろん味は間違いないですが、この付け合せにあったグリーントマトフライがね、初めての味なんだけどめちゃくちゃ美味い!!トマトをフライにするとこんな美味いんかってくらい!衣が不思議な食感だったし、これはクセになる・・・。はずれがないぞ、恐るべしローズガーデンww
高カロリー高タンパクをしっかり摂取して、早いですが今宵のお宿に到着です。すっかりお気に入りエリアになった宮城のサンセットアメリカンホテルさんですよー。ここ2回目ー。そしてここでも台風の爪あと、というか恐ろしいことが・・・。看板の「サンセットア・・」から下が恐らく風で割れたのか飛んでってた・・・(死)台風コワッ!!ただでさえ建物自体古めかしいのに看板があんな無残じゃ廃墟と間違われる・・・!
それじゃあ、恒例の沖縄夕景のお時間ですよ~。今回はアメリカンビレッジのサンセットビーチから撮りまくりました!




ゲー・・・ップ・・・今回も素敵なサンセットを見られておなかいっぱいです。
刻々と空の模様と色が変化していくマジックアワーはある意味ショーですねー。タダで観れるスペクタクルショー。あんなにきれいな海に囲まれてこんなに美しい夕景を見れて、うちなーはなんて幸せ者なんだろうと本土の人間からすればそう感じるんですが、じもぴであるほどそういうことに気づいてないんだなー。と、今回の旅行でいろんな人と話してわかった。もっと誇りに思ってくれ!百〇浜なんてドブ川なんだ!(笑)
サンセットショーを楽しんだあとはアメリカンデポをちょちょっと散策してから、以前から行きたかったTransit Cafeでディナーですぞ!前もって予約してたんで憧れのテラス席じゃー!ここのcafe、雰囲気あってよいですなぁー。評判通り!カクテルも南国っぽくブルーハワイでv小さな店なんですがメニューは結構豊富でどれも美味かったわー。私的には春巻きが大当たりでした。クリームチーズ入れるとんまいね!ここはまた来たいなぁ。今回夜だったんで次は昼間に。すごくいいカフェではあったけど、それでもハンビーにあった時のセルロイドカフェには敵わないわー。宮城に再々移転してなかなかよさげだったけど、あのハンビーの頃の開放感、あれはもうないもんな。多分、私の中で後にも先にもあの頃のセルロイドカフェを越えるカフェは出てこないと思う。また選曲もいいんだよ、セルロイド~。
Transit Cafeさんは宮城にもう一軒姉妹店のSEA GARDENと、これまた素敵なカフェをオープンしたみたいで、そっちも行ってみたいな。ただ、サイト見た感じでは、こっちは4,5人でのパーリー向きだったなぁ。ああぁ・・・宮城がどんどんオサレスポットになってゆく・・・・。いいんだけど。
しかし、行った人の感想「騒音がすごい・大味・ドリンク、スイーツが激甘」がダメな人はお勧めできない、
と書いてあったんですが・・・・・・・・・どれも微妙に当てはまる・・・・・・・・・・・・w
・・・・まぁ、アメリカンな雰囲気だけでも楽しんでくるでござるよー。
そうそう、ここの砂浜、ヤドカリ君もうじゃうじゃいるけど、シーグラスも結構落ちてたー。シーグラス好きなんだよな~なんか神秘的だしロマンがあるというか。久高島には大量に落ちてたけどあそこって、島のものは外に出したらたたりがあるっていうんで一切持ち出せないんですよねー。売店でちゃっかり売られてたのを見た気がするが・・・・・・。そもそもシーグラスは島のモノではないよな・・・。
前日の夕方とこの日の朝に探し周ってまぁまぁの量GETしましたぞ。うふふ何作ろうかなー。
あんまりはりきって言いたくはないんですが、すいません、この日のメインは泡瀬であるマブヤーショー
なのです・・・・・(笑)おおぉ・・・・4回目づらマブヤーショー・・・(鼻血)
事前にチェックしておいたら、偶然にも北谷からそう遠くない泡瀬でショーあるよ!ちみっこ集まれ!とあったんで、これはいかん!といそいそ行って参りました。クーバーちゃーんvv
ふわふわのかき氷の上にパッションフルーツ・ドラゴンフルーツ・マンゴー・パイナップルがたっぷりのっかってその上にバニラアイスが鎮座まします。まさに南国の味。最終的にはパッピンスみたく全部混ざった汁になるけど、それがまた甘みと酸味が絶妙に混ざって美味かった!これはわざわざ寄り道して食べに行ったかいがあったわ。
なかゆくいには他にも鮮魚系とか天ぷら惣菜系のテナントが何軒も入ってるんでご飯食べるにはもってこいの場所ですなー。中の土産コーナーも充実の品揃えだったし。許田の方が有名だけど、寄って楽しいのはこっちだな!沖縄の道の駅はどこも魅力的ですね。南部の方だと豊崎もすっごい楽しかったし。ただ、旅行客という立場なので鮮魚や野菜を買えないのが歯がゆい~・・。マンゴーーー・・・・。そういや、許田の道の駅の中のアナウンスで「Let‘s マンGO!!」って言ってた・・・・・マンゴーとGOをかけてきやがったか・・・・・うちなーらしいや・・・・(笑)
んで、その後は13時のショーに間に合うようにほいほい西海岸をドライブしながら泡瀬に向かったでござる。
台風の影響でしょうか、街路のフェニックスが片っ端から葉っぱもぎ取られてたり枯れてたり曲がったりと悲惨だったわー。栄光の58号線なのに(涙)
20分前に会場に着いたんですが、やはりというか、ちみっこでいっぱいですよマブヤーショー。どんだけ人気あるんだ、旧盆中なのに!しかし大きいお友達の我らは毎度というか後ろの隅っこの方でスタンバってましたよ。いつかたがが外れて真ん前に陣取る日が来るだろうか・・・・・。本物のオタクになりきれない我が身が恨めしい(笑)
で、今回も大人の事情というやつでしょうか、写真撮影禁止だったんで画像はナシです。こっそり撮ったけど。
ああ・・・・・・相変わらずクーバーちゃん可愛い・・・・・マングーチュキュート・・・・ガナシー様格好いい・・・・(鼻血)そして今回はガナシー様のパンツは「ムーニー〇ン」でした(笑)前回見たときは「ア〇パンマン」でしたよ・・・・・・(笑)これ毎回違うネタなんですか??ショーのたんび違うパンツネタなんですか??パン〇ースとかもあったんだろうかwww
ちなみに、握手会単品では次の日からあちこちのdocomoショップでやってたみたいですが、ちみっこは大人の人と一緒に来てね!って・・・・・・。大きいお友達にマブヤーは冷たいですだ・・・・。りゅうちゃんみたいに大人アワーを設けてくれよ・・・・絶対いっぱい来るって!ガナシー様めあてのマダムいっぱい来るって!
あいかわらず米軍さんでにぎわっておりましたーアメリカ~ン。ここ、ほんと何頼もうか迷います・・。夕方までやってる名物のモーニングも美味いしランチタイムメニューも美味いし単品で頼むやつも美味いし。散々迷った挙句、県産豚のポークチョップ頼んじゃいました。そしてやはりデカかった・・・・・写真じゃ伝わらないだろうけど、手の平の1.5倍あるうえにぶ厚い(汗)豚肉こんなぶ厚く食べたの初めてだよwwもちろん味は間違いないですが、この付け合せにあったグリーントマトフライがね、初めての味なんだけどめちゃくちゃ美味い!!トマトをフライにするとこんな美味いんかってくらい!衣が不思議な食感だったし、これはクセになる・・・。はずれがないぞ、恐るべしローズガーデンww
それじゃあ、恒例の沖縄夕景のお時間ですよ~。今回はアメリカンビレッジのサンセットビーチから撮りまくりました!
ゲー・・・ップ・・・今回も素敵なサンセットを見られておなかいっぱいです。
刻々と空の模様と色が変化していくマジックアワーはある意味ショーですねー。タダで観れるスペクタクルショー。あんなにきれいな海に囲まれてこんなに美しい夕景を見れて、うちなーはなんて幸せ者なんだろうと本土の人間からすればそう感じるんですが、じもぴであるほどそういうことに気づいてないんだなー。と、今回の旅行でいろんな人と話してわかった。もっと誇りに思ってくれ!百〇浜なんてドブ川なんだ!(笑)
Transit Cafeさんは宮城にもう一軒姉妹店のSEA GARDENと、これまた素敵なカフェをオープンしたみたいで、そっちも行ってみたいな。ただ、サイト見た感じでは、こっちは4,5人でのパーリー向きだったなぁ。ああぁ・・・宮城がどんどんオサレスポットになってゆく・・・・。いいんだけど。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
最新トラックバック
プロフィール
HN:
まっつ
性別:
非公開
職業:
会社員
趣味:
沖縄、写真、旅行、料理とか
自己紹介:
博多っ子。めでたくFTOオーナーと沖縄病・八重山病末期患者になりました。座右の銘は「人生一度きり楽しんだもん勝ち」。
ブログ内検索
最古記事
(07/11)
(07/12)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
フリーエリア